カテゴリー「相模線」の13件の記事

2023年3月23日 (木)

相鉄甲種~その2~

2023032201
2023/03/22 相模線 ????レ DD200 14
 
夕方、相模貨物についた相鉄の甲種輸送。
深夜に相模線で運ばれるのでちょっとだけ夜遊び。
 
車両が全然見えません...。
 
2023032202
2023/03/22 ????レ 相模線
 
後ろはホームの明かりが当たって、しっかりと見えますね。
 
今回は強引に出発シーンの撮影にチャレンジ。
 
2023032203
2023/03/22 相模線 ????レ DD200 14
 
感度MAX、現像ソフトでノイズリダクションを最強にしましたが、なんだかよくわからない写真になってしまいました。
まぁ、記録という事で。

| | コメント (2)

2022年7月27日 (水)

相模線205系廃回

2022072701
中央本線 立川駅
 
相模線の205系廃回、やっと立ち会うチャンスが出来ました。
とにかく暑い日だったので、お手軽に撮影できる駅撮りにしておきました。
 
2022072702
中央本線 立川駅
 
立川駅と八王子駅で長い停車があるので、先回りします。
 
2022072703
中央本線 西八王子
 
八王子寄りの駅端は人が多かったので、閑散としていた高尾方で。
上りの通過案内のすぐあとに下りの通過案内があり、被りにヒヤヒヤしましたが、上りが先行して通過したため被りは回避。
編成途中に影が入る場所でしたが、被らなかっただけでも良しとします。
 

2022072704
中央本線 西八王子駅
 
デビューから30年が経ち外観は疲れていますが、数年前に前照灯をLED化したばかりだったので、まだまだ使用するんだとばかり思っていました。
きっと経営方針の変更があったのでしょうね。(ワンマン化を急ぐとか??)
でないと、わざわざLED化してすぐに廃車するなんてもったいないこと、考えられないですからね。

| | コメント (2)

2022年3月15日 (火)

隠居

2022031303
2022/03/13 国府津運輸区
 
なんの引退セレモニーもなく、そしてダイヤ改正を待つことなく引退となった相模線の205系500番台。
国府津運輸区でひっそりと留置されているというので、見納めに行ってきました。
2022031304
2022/03/13 国府津運輸区
 
例年ならとっくに散っている曽我梅林の梅の花、今年はまだまだ咲いていました。
 
2022031305
2022/03/13 国府津運輸区
 
長年相模線で活躍してきたのに、何もセレモニーがないのは何か寂しいというか、引退した感じがしません...。

| | コメント (0)

2021年11月23日 (火)

新旧

2021112301
2021/11/23 相模線 海老名→厚木
 
E131系への置き換えが急速に進む相模線。
HM付の車両はまだ1回しか撮影していなかったので、ちょこっと撮影に。
そんな時に、やってきたE131の試運転。
これと入れ違いでやってきたHM付車両をパチリと。
 
2021112302
2021/11/21 相模線 海老名→厚木

| | コメント (0)

2021年11月 2日 (火)

相模線100周年

202110305
2021/10/30 相模線 北茅ヶ崎→茅ヶ崎
 
身近な存在ながら、ついつい後回しになっていた相模線100th記念HMをやっと撮影しました。
 
ここは人通りが多いものの、雰囲気はマッタリ。
HM狙いの人が多く集まっても、穏やかに撮影できました。

| | コメント (4)

2021年7月30日 (金)

相模線用E131系500番台G-02編成配給

202107307
2021/07/30 東海道本線 辻堂→茅ヶ崎
 
光線状態も背景も綺麗なニノコツで撮る予定でしたが、雨雲レーダーやSCWで調べてみると雨が降るとの予報。
空を見ても怪しい雲がいっぱい。
急遽予定を変更し、後追いも撮れる順光ポイントのココにしました。
天気に恵まれましたが、背景はゴチャゴチャだし思ったほど側面に陽が廻らず...残念。
そして後追い。
 
202107308
2021/07/30 東海道本線 辻堂→茅ヶ崎
 
逆光にはなりますが、比較的スッキリした背景で撮れました。
今回の配給はパンタを上げて通電、しかもテールランプを点灯し、「回送」表示。
JR貨物の甲種輸送との違いが面白いですね!

| | コメント (2)

相模線E131系500番台G-01編成試運転

202107306
2021/07/30 東海道本線 平塚→茅ヶ崎
 
東海道本線でE131系が試運転をしているようなので、軽くパチリ。
試運転の表示を期待しましたが、なんの表示もなく...残念。

| | コメント (4)

相鉄甲種

202107301
2021/07/30 相模線 寒川駅
 
相鉄の甲種輸送は寒川駅で最終電車と交換するというので、停車時間を利用してのんびり撮影を狙います。
まずは、非常にゆっくりと進入してくるシーンをパチリ。
 
202107302
2021/07/30 相模線 寒川駅
 
止まりそうで止まらない、非常にゆっくりした速度で動いてるところを、パチリ。
ホームの先端で停車すると思っていたら、ホームを通過!?
全車がホームを通過したところでやっと停車。
 
202107303
2021/07/30 相模線 寒川駅
 
今回はそうちゃんがバッチリ撮れました。
ですが、噂のオリンピック仕様が良く分かりません。
 
最後に改札口を出て、全景を。
 
202107304
2021/07/30 相模線 寒川駅
 
そうにゃんの部分を拡大すると...。
 
202107305
2021/07/30 相模線 寒川駅
 
なんとか旗を持っているのが分かりました。

| | コメント (2)

2021年7月 3日 (土)

相鉄21000系甲種

202107021
2021/07/02 相模線 茅ヶ崎駅
 
6月30日の深夜に相鉄21000系の前半分が相鉄線経由で運ばれました。
いつものパターンだと残り半分は今晩のはず。
という事で、ちょっとだけ夜遊び。
 
相鉄甲種を茅ヶ崎で撮るのは初めて。
相模線ホームに来ると思ったら、隣の線路...。
それでも、相模線と分かるように強引にパチリ。
 
202107022
2021/07/02 相模線 茅ヶ崎駅
 
205系も入替が発表されたので、こんな光景もまもなく過去のものになりますね。

| | コメント (2)

2015年5月 6日 (水)

アトムトレイン運行中

地味な存在なので、あまり話題に上っていませんが、只今相模線では「アトムトレイン」運行中

201505061
相模線 茅ケ崎→北茅ヶ崎
201505062
相模線 北茅ヶ崎→香川

今年の9月まで運転する予定だそうですが、運行予定等の詳しい内容は、さがみロボット産業特区のサイトで確認できます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)