カテゴリー「中央本線」の30件の記事

2022年8月28日 (日)

信州カシオペア弾丸撮影ツアー~その1~

2022082801
2022/08/28 中央本線 塩尻駅
 
「ツアー」ってタイトルにしてみましたが、一人でチョロっといってきただけなんですけど、信州カシオペアの追っかけ撮影をしてきたので、ちょっとづつ公開します。
 
今回の信州カシオペアは都内の出発がいつもより遅いので、東京近郊での撮影はかなり厳しいスジ。
それならば、長野まで行ってしまえ~と夜中に自宅を出発。
まずは、塩尻大門での長時間停車を狙います。
 
塩尻駅に行けばすぐにわかるだろうと、高を括って調べもせずに行きましたが、ぱっと見でカシオペアの姿が見当たりません。
ウロウロすること30分、諦めかかけたときやっとカシオペアの姿を見つけました。
写真だと明るく見えますが、実際は雨降る暗闇で撮影しずらかったのですが、ブルサンとならんている姿が撮れました。
 
カメラを片付け、次の撮影地に移動しようとしたとき、ブルサンが出発。
大急ぎでもう一度線路際に行き、カシオペア単独の姿をパチリ。
 
2022082802
2022/08/28 中央本線 塩尻駅
 
構図をミスしてしまいましたが、撮れただけ良しということで...。
そして、次のポイントへ向かいます。

| | コメント (4)

2022年7月27日 (水)

相模線205系廃回

2022072701
中央本線 立川駅
 
相模線の205系廃回、やっと立ち会うチャンスが出来ました。
とにかく暑い日だったので、お手軽に撮影できる駅撮りにしておきました。
 
2022072702
中央本線 立川駅
 
立川駅と八王子駅で長い停車があるので、先回りします。
 
2022072703
中央本線 西八王子
 
八王子寄りの駅端は人が多かったので、閑散としていた高尾方で。
上りの通過案内のすぐあとに下りの通過案内があり、被りにヒヤヒヤしましたが、上りが先行して通過したため被りは回避。
編成途中に影が入る場所でしたが、被らなかっただけでも良しとします。
 

2022072704
中央本線 西八王子駅
 
デビューから30年が経ち外観は疲れていますが、数年前に前照灯をLED化したばかりだったので、まだまだ使用するんだとばかり思っていました。
きっと経営方針の変更があったのでしょうね。(ワンマン化を急ぐとか??)
でないと、わざわざLED化してすぐに廃車するなんてもったいないこと、考えられないですからね。

| | コメント (2)

2022年4月20日 (水)

西武甲種

2022041605
2022/04/16 中央本線 立川→日野
 
信州カシオペアの撮影アングルで悩んでいる時、周りから「あっ、PF」という声が。
慌ててカメラをセッティングし、やって来たのがこの西武甲種。
全くノーチェックだったため構図のつめが甘いですが、撮影できただけラッキーでした。

| | コメント (0)

2022年4月19日 (火)

信州カシオペア~おまけ~

2022041603
2022/04/16 中央本線 豊田駅
 
信州カシオペア撮影後に日野から中央本線に乗り車窓を眺めていると、目の前に停車中のカシオペアが。
日野駅近くの留置線で長い停車時間があったようです。
 
慌てて日野駅で下車してカシオペアを捉えました。
 
2022041604
2022/04/16 中央本線 豊田駅
 
あまり考えずに撮影したので色々とイマイチですが、まぁ予定外の撮影ができただけでもありがたいものです。

| | コメント (0)

2022年4月16日 (土)

信州カシオペア

2022041601
2022/04/16 中央本線 立川→日野
 
1年半ぶりに信州カシオペアが運転されました。
できるだけ人混みを避けるため、ゆったりと撮影できる多摩川の堤防へ。
通過の2時間半以上前に到着しましたが、既に多くの人が。
 
どこにカメラをセッティングするか悩んでいると、中学時代の後輩H君からお声がけがあり良いポジションを教えていただきました。
 
1枚目は奥でパチリ。
2枚目が本命、手前まで引き寄せてパチリ。
 

2022041602
2022/04/16 中央本線 立川→日野
 
列車通過後は周りから拍手、そして皆さん満足げな顔で帰路につきました。
 
元旦の四重連以来、今年二度目の拍手。
こういう満足感の高い撮影は良いものです。

| | コメント (2)

2020年5月10日 (日)

ちょっと前の記録~その3 はまかいじ~

20200510
2018/1/2 中央本線 下諏訪→岡谷
 
E351系のついでに撮った「はまかいじ」
 
E351系はさよなら運転がありましたが、臨時特急だった「はまかいじ」はさよなら運転もなく、2019年1月をもってひっそりと姿を消してしまいました。
 
何度か利用したこともある「はまかいじ」。
この日の撮影が最後になりました。

| | コメント (0)

2019年8月27日 (火)

松本工臨

松本工臨にEF64 37が登板するというので、軽くコンデジでパチリ。

201908271
201908272

| | コメント (2)

2018年4月27日 (金)

M52ラストラン

最後の国鉄特急色の189系も今日で引退。
M52のラストランはお手軽な高尾駅へ。
多くの人が集まったものの、罵声どころか話し声もほとんどなく、なんか不思議な感じ。

201804274
中央本線 高尾駅
201804275
中央本線 高尾駅

事前にマークなしとの案内でしたが、やっぱり最後はマークが欲しいものですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月16日 (金)

さようならE351系スーパーあずさ

今日が最後となるE351系スーパーあずさ。
今までで一番利用した特急列車がE351系スーパーあずさ。

感謝の気持ちで、下り最終「スーパーあずさ33号」を見送りに新宿へ。

やはり凄い人出。
アングルを考えているうちに身動きが取れなくなってしまいました。

20180316
中央本線 新宿駅

本当に記録程度ですが、とりあえず。

「ありがとう」や「さようなら」の声は沢山聞こえましたが、罵声もなく平和に見送る事が出来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月25日 (木)

M50さよなら運転&東急甲種

東急の甲種を撮ろうと八王子に行くと、思った以上の人出。

しかし集まっている場所は、なぜか中央本線の下りホーム。
なぜと思いながら、ホーム先端まで行くと...。

201801251
中央本線 八王子駅

たしかに貴重だけど、これのハズがないとちょこっと調べてみると、「さよなら189系M50編成中央線ラストラン」が間もなくやって来ると判明。

取りあえず撮影しやすそうな、西八王子へ移動。
しばらくすると...。

201801252
中央本線 西八王子駅

とりあえず、記録として。

再び八王子に戻って、東急甲種を

201801253
中央本線 八王子駅
201801254
中央本線 八王子駅
201801255
中央本線 八王子駅
201801256
中央本線 八王子駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)