カテゴリー「江ノ島電鉄」の6件の記事

2023年1月 3日 (火)

鐵初め

2022010301
2023/01/03 江ノ島電鉄 腰越→鎌倉高校前
 
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
 

元旦は寝坊してしまい、撮影できなかったので本日が鐵初め。

今年は紅富士×江ノ電でスタート。

この場所、超定番でありながら、一度も撮影していませんでした。
 
ここは道路の交通量が多いので、撮影は車の少ないこの時期がいいですね。

| | コメント (0)

2018年5月 3日 (木)

鎌倉へ

今日はぶらりと鎌倉散策。

あまり考えずブラブラしていたら、定番スポットに到着。

パチリ。

201805031
江ノ島電鉄 長谷→極楽寺
201805032_2
江ノ島電鉄 長谷→極楽寺

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月10日 (日)

エノシマトレジャーの合間に

今日は江ノ島で開催されている藤沢市主催の体験型謎解き宝探しゲーム「エノシマトレジャー」に息子と参加してきました。

謎解きの途中、カン着きの江ノ電が止まっていたので、コンデジでスナップを。

20130210
江ノ島電鉄 江ノ島駅

このイベントは、あるキーワードを宝探しのように見つけるのですが、参加者が多すぎてキーワードを見るための行列に10分近く並んでしまったところが...う~ん、宝探しで行列って...。

でも、このイベントは無料で1日楽しめるので、ホントお勧めです!
なお、開催期間は3月31日までだそうです。

~おまけ~
実は先週、茅ヶ崎市主催の「C-1グランプリin茅ヶ崎」という同種のイベントに参加し、半日ほどでクリアーしたのですが、今回の「エノシマトレジャー」は難易度が高く1日で解けませんでした...恥ずかしい...。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月25日 (金)

そうだ江ノ電を撮ろう!~その3~

20日撮影分の続きです。

極楽洞を抜ける写真を撮った後、振り返って極楽寺駅を見るとちょうど電車が出発するところでした。

201205251
江ノ島電鉄 極楽寺

さらに鎌倉方面へ向かうと、神社の直ぐ脇を電車が通り抜けます。

201205252
江ノ島電鉄 長谷→極楽寺

ここで神社の鳥居と電車を一緒に撮るのは一見簡単そうですが、シャッタータイミングは意外とシビアです。

この後、さらに鎌倉方面に向かいましたが、どれも出来が悪いので非公開。

そして、藤沢方面に戻るとき、線路際に黄色い花が元気良く咲いていたので、電車を脇役にしてみます。

201205253
江ノ島電鉄 七里ガ浜→稲村ガ崎

更に藤沢方面に戻って、江ノ電の定番ポイント。
併用軌道区間で「江ノ電最中」のお店とのショットを。

201205254
江ノ島電鉄 腰越→江ノ島

ついでに「江ノ電最中」を購入しようと思いましたが、残念ながら売り切れ。

これで、この日の撮影は終了しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月23日 (水)

そうだ江ノ電を撮ろう!~その2~

20日撮影分の続きです。

七里ガ浜から鎌倉方面へ上って行くと、いい感じのカーブがあったので一枚。

201205231
江ノ島電鉄 稲村ガ崎→七里ガ浜

さらに鎌倉方面に向かうと、線路際に薄ピンクの可愛らしい花が咲いていたので、花を取り込んで。

201205232
江ノ島電鉄 極楽寺→稲村ガ崎

う~ん、何か違う...。

次は極楽寺駅近くにある、江ノ電唯一のトンネル「極楽洞」から。

201205233
江ノ島電鉄 長谷→極楽寺

このトンネルはから車両の飛び出しを撮れる場所ですが、おまけにトンネルの向こうも見えるという、チョット貴重な場所でもあります。
それはそうと、レンガ造りのトンネルとレトロ風の車両の組み合わせは結構いい感じ。

続きはまた後日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月20日 (日)

そうだ江ノ電を撮ろう!

今日は、息子の友達が遊びに来るというので、「好きなところへ行っていいよ。」と追い出されましたが、特別ネタもないし、疲れも残っているので、手軽な高倍率ズームのみで江ノ電の撮影に行きました。

まずは、超定番撮影地の鎌倉高校前へ

201205201
江ノ島電鉄 鎌倉高校前→七里ガ浜

残念ながら、青い海とはいきませんでしたが、ちょうど良いところにヨットが来ていい感じ!

この後の対向列車も撮ったのですが、シャッタータイミングを失敗し、撃沈。
ここから、鎌倉方面へ移動します。

201205202
江ノ島電鉄 七里ガ浜

江ノ電のロケーションは素晴らしいのですが、普段とは違う撮り方をする場所なので、どのように切り取るか非常に悩みます。

201205203
江ノ島電鉄 七里ガ浜

あまり詳しくはありませんが、江ノ電の現役車両ではこれが最古参。

続きは後日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)