カテゴリー「横須賀線」の26件の記事

2024年10月28日 (月)

リレー色、スカ線入線~その2~

2024102702
2024/10/27 横須賀線 逗子→鎌倉 回9724M 185系C1編成
 
横須賀線らしい場所として、やっぱり鶴岡八幡宮もありますが、さすがにこの季節の17時過ぎは暗かった。
 
2024102703
2024/10/27 横須賀線 逗子→鎌倉 回9724M 185系C1編成
 
後追いに期待していたのですが幕が故障中だそうで、なんとの締まりのない姿になってしまいました。
白幕でも光っていればいい感じだったのに、残念。

| | コメント (0)

2024年10月27日 (日)

リレー色、スカ線入線~その1~

2024102701
2024/10/27 横須賀線 横須賀→田浦 回9772M 185系C1編成
 
185系のリレー色が横須賀線に入線しました。
横須賀線にリレー色が入線した記憶が私にはないので、横須賀線らしい場所を選んでみました。

| | コメント (0)

2022年7月 7日 (木)

七夕の奇跡

20220707
2022/07/07 横須賀線 新川崎駅
 
3月のダイヤ改正以来、関東に現れることがなかったEF66-27。
JR貨物からのサプライズプレゼントで七夕に上京してきました。
夜の新川崎駅のホームには同業者が数十名?程度あつまりましたが、ホームの各所に散っていたのでマッタリとした雰囲気でした。
残念ながら、一眼は持参しておらずコンデジでギリギリまでシャッター速度を落として流し撮り。
 
ノイズざらざら&ピタリと止められませんでしたが、とりあえず記録という事で。

| | コメント (2)

2021年2月 8日 (月)

EF64広島更新色

202102084
横須賀線 東戸塚駅
 
ロクヨンの広島更新色が3075レに入ったので、出社途中にちょっと立ち寄り。
天気予報では晴れのはずが、残念ながら薄曇り。
それでも、撮影できただけ良かったです。

| | コメント (0)

2020年3月13日 (金)

シキ801

202003131
2020/3/13 横須賀線 東戸塚
 

早朝にシキ801の回送があると聞き、いつもより早起きして、出社途中に寄り道。

通過直前、湘南新宿ラインの上りが通過、被り回避で安心したのも束の間、上り貨物が裏被り。

まぁ、無事撮影できただけで良かったのですが。

| | コメント (0)

2019年8月 1日 (木)

相鉄試運転

レガキチ様から突然、相鉄試運転の写真が届きました。
そういえば、相鉄の試運転があるとのお告げがあったなぁと思い出し調べてみました。
そこには、もう一往復あるとのお告げにより品川へ。
201908011
品川駅
本運用では並ぶ予定のないE657との2ショット。
12000系、カッコいいじゃないですか!
走行写真が撮りたくて西大井へすぐに移動。
201908012
横須賀線 西大井駅
う~ん、カッコいい。
けど、本運用が始まったら、普通にココを通るから、別の場所にすれば良かった...。

| | コメント (2)

2017年1月28日 (土)

583系最後の運用?

ここ最近、net上で多く話題に上がっている583系の引退説。
その中でも、一番多く言われているのが、今回の天理臨が最後になるという話。

やはり最後の雄姿はしっかり捉えたいと、始発に乗って横浜駅へ。
どこの線路を走るか不明だったため、とりあえず下りホームから狙う事にしました。

しかし、列車通過時刻が近づいて、通過列車の案内放送が流れたのは横須賀線ホーム!

大急ぎで横須賀線ホームに移動。
そして、ギリギリで流し撮り...しかし!
手振れ補正をONにしたままという痛恨の設定ミスに、撮影直後に気が付きました。(大泣)

恐る恐る写真を再生してみると、1枚だけブレてはいてもギリギリ許せる写真がありました。

201701281
横須賀線 横浜駅

撮影は失敗してしまいましたが、最後かも知れない雄姿が見れただけでも良かったです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年10月29日 (土)

京急新1000形甲種輸送~その2~

昨日公開しました京急1000形の甲種輸送、余裕たっぷりで追っかけができるため、所要を済ませてから北鎌倉へ。

今にも雨が降り出しそうな空だったので、いざとなったら退避が出来るホーム先端へ。
先客は4名ほどだったので、挨拶をして待機をしていたのですが、通過30分ほど前になると雨がポツリポツリ。

先に来ていた方々は雨の中でじっと耐えていましたが、私は軟弱者のため、すぐに屋根のあるホーム中ほどへ退避。

通過時刻が近づくにつれ、ドンドン暗くなり止めて撮影するにはISO1000以上が必要になってしまいました。
あまり高いISOは使いたくないので、シャッター速度を落としてかるく流し撮り。

201610282
横須賀線 北鎌倉

後追いも流し撮りしましたが、失敗してしまったので非公開です...。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月29日 (日)

Y157記念列車の旅号 2日目

昨日に続き、本日もY157が運転されました。
当初、撮影に行く予定はありませんでしたが、時間が取れたので出かけました。

昨日のniskさんの記事に触発され、まずは鎌倉の鶴岡八幡宮バックへ。
黒山の人だかりとなっていた撮影場所が見えた時は、皆、撮影体制。
大急ぎで歩道橋の階段を上ったら...485系の後ろ姿が見えました...あーあ。

返しはテンコちょさんの記事の紫陽花をみて、この近辺にも紫陽花があったはずと思い当たる場所に行きましたが、それほど咲いておらず...。

結局、最初の鶴岡八幡宮バックに戻りました。
返しは行きの半分以下の数名で、マッタリとお話ししながら待ちました。
話に気を取られ、油断していると、不意に485系が姿を現しました。

20160529
横須賀線 逗子→鎌倉

無事撮影できましたが、直前に翳ってしまった陽射しは、通過直後にピーカンに。

まぁ、ネタ列車のあるある炸裂でした。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2015年11月29日 (日)

E235系初乗り号

明日から山手線で営業運転を開始するE235系の試乗ツアーで、横須賀線へ入線するという事で撮影にいきました。

デザインにについてあまり芳しい評価のないE235なので、それほど集まらないのではと思いながら、北鎌倉へ。
しかし、現地を見てビックリ。
通過まで1時間半以上あるのに、ビッシリと人垣となっていて、既に入る余地なし。

諦めて、鎌倉方面へ移動すると、こちらは先客4名程でした。
軽く挨拶をして、空いている場所に入れて頂きました。

今回の初乗り号はメディアで取り上げられたようで、しばらくすると鐡ではない方々も集まって来ました。

そんな中、やって来たのが下り「E235系初乗り北鎌倉の旅号」

201511291
横須賀線 北鎌倉→鎌倉

場所を移動しようかと思いましたが、今日は色々臨時列車があるので、同じ場所で待機する事1時間弱。
今度は、折り返しの「E235系初乗り品川の旅号」

201511292
横須賀線 鎌倉→北鎌倉

この間や前後に来た臨時列車は後日公開予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)