並び

先日の隅田川貨物フェスティバルの見物を終えた後は、南千住駅から常磐線で帰路につきました。
上野行き列車の到着を告げるアナウンスが流れた時、常磐線と隣の貨物線の両方の列車接近灯が点滅しはじめました。
あれ?と思っていると、隅田川貨物駅からPF牽引の貨物列車がやって来ましたが、ちょっと遠い場所で一時停車し、直後に常磐線の上り電車が入線。
一旦は上り電車に乗ったものの、折角のPFを撮影しないのは勿体ないと思い、直ぐに下車し北千住寄りへ小走り。
上り電車が出発すると、すぐにPFも出発。
構図はあまり考えずに、パチリ。
常磐線 南千住 |
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/6撮影分の続きです。
常磐緩行線を1時間ほど撮影し、暑さにやられて撤収の準備を始めた頃、快速線の下り線に白い列車の姿が現れました。
慌ててカメラを準備すると、やってきたのは...。
![]() |
常磐線 金町td> |
最新型のE657系。
雑誌では普通の白い車体に見えましたが、実物は微妙にピンクがかった特別な色でビックリしました。
この色を写真で表現するのは難しいですね。
「ひたち」がこの新型に置き換わる前に(とは言っても、まだ1年以上先ですが)、651系とE653系を撮影したくなりましたが、体がかなりしんどかったので、少しでも家に近いところへと思い、北千住に移動しました。
しばらく待つと...。
![]() |
常磐線 北千住 |
651系「スーパーひたち」
もうひと踏ん張りと、待つこと30分...。
![]() |
常磐線 北千住 |
これにて、撮影終了。
▼ランキングに参加しています。 クリックしていただけると幸いです。
鉄道コム
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/6撮影分のつづきです。
「ひばり」、「北斗星」撮影後は、ほとんど撮影したことのない常磐線の撮影に向かいました。
とは言っても、仕事疲れと異常な暑さで駅から出る気力もないので、手軽に出来る金町での駅撮りにしました。
現地では同業者が2名いらしたので、軽く挨拶をして撮影開始。
まず、やってきたのは最新型の16000系
![]() |
常磐線 金町td> |
次にやってきたのは、E233系2000番台
![]() |
常磐線 金町 |
私の場合、普通の233系よりこっちの顔のが好きですね。
次も233系だったので、それは飛ばし、その次に来たのが、6000系。
![]() |
常磐線 金町td> |
物心がついた頃から走っていますが、まだまだ現役なんですね。
その後に来たのは203系
![]() |
常磐線 金町td> |
203系は廃車や海外譲渡が始まっているので、先は長くないのかも知れませんね。
ヒガジュウで何度か起きた、書き込みエラーはここでは一度も発生しませんでした。
熱にやられていたのでしょうか?
カメラは問題なくなりましたが、私の体調が悪くなってきたので、そろそろ撤収しようした時....
...続きはまた後日
▼ランキングに参加しています。 クリックしていただけると幸いです。
鉄道コム
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント