カテゴリー「東海道本線」の797件の記事

2023年4月29日 (土)

熱いGWの始まり~その1~

2023042901
2023/04/29 東海道本線 大船駅 66レ EF66 125
 
今年のGWはなかなか熱い始まりでした。
GWに入ると軒並み運休となる貨物列車ですが、GW初日の今日はまだ運行されていました。
しかも遅延常連の66レが定刻!!
 

2023042902

2023/04/29 東海道本線 大船駅 5086レ EF65 2091
 
66レに続き5086レも定刻だったのですが、残念ながら普電と完全並走。
でも、車体に影がかからず撮影できたので良し。 
GW初日は朝から熱いです。

| | コメント (0)

2023年4月23日 (日)

リベンジ!クリプレ

2023042301
2023/04/23 東海道本線 5086レ EF65 2101
 
前回のクリプレでイマイチ上手く撮れなかったので、今回はリベンジ。
 
最初はニノコツで、と思ったのですが、既にべスポジが埋まっていたので、こちらへ。
普段は人が少ないこの場所ですが先客1名、あとからも2名と、やはりクリプレは人気です。
 
ちょっと日差しは弱いですが、変な影もなく撮れたはラッキー。
 
これ以東は翳ったところが多いようなので、この場所で正解だったかも。

| | コメント (2)

2023年4月22日 (土)

曇りには曇りの撮影地

2023042201
2023/04/22 東海道本線 5086レ
 
今日はあいにくの曇り、曇り向きの撮影地として何度かこの場所に来ていますが、色々と納得いかないところがあったので再び来訪。
今回の天気はちょうど良い感じで、アングルも今までよりはいい感じでしたが、ちょっと下側がカツかった...。
 
それほど難しくないはずなんですが、中々満足いく成果を出せない自分の腕のなさが残念!

| | コメント (0)

2023年4月19日 (水)

出勤前に

2023041901
2023/04/19 東海道本線 辻堂駅 66レ EF66 126
 
今日は天気が良かったので、出社前に軽く朝練。
珍しく66レが定刻でやってきました。
 
2023041902
2023/04/19 東海道本線 辻堂駅 5086レ EF65 2070
 
5086レも定刻でやってきましたが、側面にはあまり日差しがあまり当たらなくなってきました。 

| | コメント (0)

2023年4月12日 (水)

ドカンと

2023040904
2023/04/10 東海道貨物線 羽沢→新鶴見 5086レ EF65 2066
 
丸ノ内線甲種の後は5086レを正面ドカンで。
定刻より30分ほど遅れましたが、その分影が減りました。
この微妙が傾き具合がいい感じ。

| | コメント (2)

2023年4月10日 (月)

不意打ち

2023040903
2023/04/09 東海道貨物線 新鶴見信号所→羽沢 8863レ EF65 2127
 
丸ノ内線甲種を待っている時、突然やって来たカラシ牽引の8863レ。
牽引していたのは記念カラーのタキだったようですが、この角度では全くわからず。
 
でも、記録できただけ良かったとします。

| | コメント (0)

2023年4月 8日 (土)

名残り桜

2023040801
2023/04/08 東海道本線 国府津
 
ここの桜、少し開花が遅かったのでまだ大丈夫かと思いましたが、昨日の桜散らしの嵐のせいで、殆ど散ってしまいました。
来年リベンジできるかなぁ。

| | コメント (0)

2023年4月 7日 (金)

まだまだ桜

2023040502
2023/04/05 東海道本線 5086レ EF65 2066
 
サンライズとともに5086レもしっかり撮影。
ちょっと露出が厳しかったので、少しだけ流し撮り。
といっても、ほとんど分かりませんよね。

| | コメント (2)

2023年4月 5日 (水)

桜×サンライズ

2023040501
2023/04/05 東海道本線
 
天気はイマイチでしたが、昨日桜が残ってることが分かったので、再び寄り道。
障害物が多いですが、桜×サンライズを撮影してみました。

| | コメント (0)

2023年4月 4日 (火)

これで見納め?桜×カラシ

2023040401
2023/04/04 東海道本線 5086レ EF65 2127
 
俄かに関西運用が増えたEF65 2127。
出勤途中にちょっと狙ってみました。
 
カラシの検査期限からすると、これが桜と最後のコラボ。
そんな時に桜×青空×カラシと、思いもしなかったプレゼントをいただきました。
今回レンズ(Sigma 18-300)をメーカにピント調整に出して帰って来たばかりなので、その確認も兼ねていました。
焦点距離が足らず、かなりトリミングしていますが(汗)、ピントバッチリ。
もっと早く調整に出せばよかったなぁ。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧