カテゴリー「動画」の18件の記事

2010年4月18日 (日)

E259系甲種輸送(動画)

E259系の甲種輸送を撮りに二宮へ行ったのですが、現地に着いて準備をすると...カメラが反応せず...。
なんと、バッテリー切れ!

13日は満タンだったので大丈夫だと安心していたのが大きな間違い。

すぐに家に引き返し、コンデジとビデオを持って再び出発。
現地は誰もいませんでしたが、しばらくするとひで2号さんがやって来て2人で待ちます。
するとカマの光の他に別の光が...。

東海道本線 茅ヶ崎→辻堂

またまた、被り...でもなんとか見ることは出来ました。
コンデジの方は、タイムラグが長すぎ失敗。
やっぱり、一眼が使いやすいですね。

今日の反省
カメラの電池は前日に確認せねば!!

▼ランキングに参加しています。 クリックしていただけると幸いです。
鉄道コム
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年6月21日 (日)

ありがとう「富士はやぶさ」その2

本館の方の「富士はやぶさ」特集は終了しましたが、まだ動画があるので公開します。
直前まで、スチルカメラの構図調整をしていたため、画面がチョッとふらつくのはご容赦ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月14日 (火)

ありがとう「富士はやぶさ」その1

最後の九州ブルトレ「富士はやぶさ」が廃止されて1カ月経ちました。
今更ですが、未公開の動画を少々公開します。


東海道本線 国府津→二宮

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月19日 (木)

「富士はやぶさ」祭りの後~返却回送~

「富士はやぶさ」のラストランはメディアにも取り上げられ大騒ぎになりましたが、それで終わりではありません。
寝台車はJR九州の所有、機関車はJR西日本の所有なので、それぞれ元の場所に返されて終了となります。
ブルトレ世代の私としては、最後の最後まで見届けたいと思い返却回送を地元で撮影しました。
同業者は5人と思ったより少なくかったのですが、鉄談義をしながらマッタリ待ちました。
帰ってゆく車両は、HMなし、行先幕は回送、発電機off、テールには反射板とまるで廃車回送の様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月16日 (月)

ラストラン!「富士はやぶさ号」

はるか彼方から、何度も何度も警笛が聞こえてきました。

いつもとは違う、短いけれどやさしい音で。

それは、お見送りするすべての人々にお別れを告げるように。

通過する列車に手を振ると、皆やさしい顔で手を振ってくれました。

運行する人、乗る人、見る人、撮る人...皆、穏やかな気持ちで。

そして九州ブルトレ最後の雄姿を皆の心に焼きつけて。

。。。前方の同業者の頭が入ってしまったことが非常に悔やまれます。。。

どうか写真を撮るときはもう少し周りを見てください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月13日 (金)

下り最終「富士はやぶさ号」

とうとうこの日がやってきてしまいました。
寝台特急「富士はやぶさ」が九州へと最後の旅立ちを大船駅でお見送りしてきました。
大勢のギャラリーが見送る中、混乱やトラブルもなく無事通過しました。

上手に撮影できませんでしたが、最後の雄姿を捕らえた姿なのでupします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月25日 (水)

馬入川橋梁を渡る「富士・はやぶさ」

廃止まであと2週間と数日を残すのみとなった最後の九州ブルトレ「富士・はやぶさ」
惜別ということで、前回同様ちょっと古いですが、1レ「富士・はやぶさ」が馬入川橋梁を渡る最後の夏の動画を公開します。





東海道本線 平塚→茅ヶ崎

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月25日 (日)

中島踏切を行く富士ぶさ

富士ぶさの廃止が正式に発表され、間もなく九州ブルトレの歴史に幕が下ろされます。
ブルトレ世代の私にとっては寂しい限りです。今の私にできることはできる限りその雄姿を残しておくことぐらいしかありません。
今回は少し古い画像ですが、昨年の夏に撮影した画像を公開します。


東海道本線 平塚→茅ヶ崎

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月27日 (土)

DL信越120周年2号

先日公開したSLの返しはDD16の重連です。
すぐに来るので少しだけ場所を移動して撮影することにしましたが、民族大移動の様にほとんどの方が三脚を担いで徒歩で同じポイントへ向かいます。

今回はSLよりこちらが目的という鐵の方が多かったのではないでしょうか?
今度はDL、SL共に汽笛を鳴らしてくれました...が、相変わらずシャッター音を沢山拾っているので音量にご注意ください。

また同じ場所で撮影したデジ一の画像をHPで公開しています。よろしければ、こちらもご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月13日 (土)

SL信越120周年1号

先日SL信越120周年号、DL信越120周年号をデジ一とビデオで撮影しました。
デジ一の画像は後日HPに掲載する予定ですが、こちらで動画を先行公開します。

有名撮影地だったようで同業者が非常に多く、周りのシャッター音を沢山拾ってしまっているので、音量にお気をつけください。

SL信越120周年号」のビデオ
powered by @niftyビデオ共有

| | コメント (0) | トラックバック (0)