見えそで見えない

2023/02/18 東海道本線 平塚→茅ヶ崎
まだ紅富士が見られるはずと、中島踏切へ行くと久しぶりに先客1名。
そのあとからもう一人いらっしゃったので、お互いに微調整をしてカメラをセッティング。
ところが、富士山の周りに雲がかかり、見えそうで見えない残念な状況。

2023/02/18 東海道本線 平塚→茅ヶ崎
雲が無ければ紅富士だったのに...残念。
ただ、待っている間にお話しをさせてもらうと、なんと皆さん元ペンタユーザー。
撮影結果は残念でしたが、楽しいカメラ談義ができたので、まぁ良しという事で。
| 固定リンク
コメント
>朝霧高原さん
コメントありがとうございます。
この辺りは3月ぐらいまでは霞で見えないという事はあまりない気がします。
今回は単純に天気が良くなかったという感じですが、日差しがあっただけ良かったです。
投稿: masaTARO@管理人 | 2023年3月28日 (火) 21時04分
>ふっきーさん
コメントありがとうございます。
これはダイヤ改正の1ヶ月前になりますね。
紅富士、そう易々とは撮影させてくれないようです。
PF運用はとりあえず生き延びましたが、運用激減なので、今年は今まで以上に撮影していきます!
投稿: masaTARO@管理人 | 2023年3月28日 (火) 21時01分
こんにちは。
春になると空気が霞んできて富士山が見えにくくなってくるんですよね。この界隈までくると遠いので難しいのでは?と思っておりました。
晴天だったのでOKでしょうか。朝の出撃お疲れさまでした!
投稿: 朝霧高原 | 2023年3月26日 (日) 16時57分
こんばんは
PFの紅富士バックチャンス、これは惜しい!ですね~。
2/18=改正前に最後に西を出発した列車でしょうか。
改正後もPF継続で良かったですよね~。
もう1年いろいろ撮りましょう!
投稿: ふっきー | 2023年3月26日 (日) 00時04分