紅桃

この後5086レのために、3時間半も待つ事になるとは思いもしませんでした。
この後5086レのために、3時間半も待つ事になるとは思いもしませんでした。
日没時刻を調べると16:59。10時間半の遅延だと、松尾踏切通過時刻は日没後の17時過ぎ。日没後20~30分ごろまでは残照が楽しめるはずで、これを逃す手はないと松尾踏切へスクランブル発進。
後れ回復も見込んで、16:30頃から松尾踏切で一人待っていましたが、ほぼ予定通りの17:10、残照の中をPFがやってきました。
最近の甲種は遅い時刻の8862レが多く、牽引機もEF210が増えてきましたが、今回は久しぶりに朝の甲種8860レがPF牽引でやってきました。
最初は二宮寄りで待機していたのですが、早めに帰ってこいとの指示で場所移動。
普段の行いが良くないせいか、朝霧高原様のようにキラキラな海ではありませんが、朝の雰囲気はありますでしょうか。
元旦は寝坊してしまい、撮影できなかったので本日が鐵初め。
今年は紅富士×江ノ電でスタート。
最近のコメント