« ピカピカのドクターイエロー | トップページ | 押し桃 »

2020年7月11日 (土)

背高三脚

202007061
 
今までVelbonの「シェルパ635II」という三脚を使用していました。(写真の背の低い方)
スペックはパイプ径29mm、高さはEV下げで1390mm、EV使用で1790mmで普通の高さで撮影する分には充分。
でも、鉄撮影には高いアングルで撮りたい場面も多々ある訳で、高さが足りず泣く泣く手持ちだったことも多く背の高い三脚を探していました。
 
まず探したのが、鐵の鉄板ハスキー。背が高くて丈夫ですが、やはりお高い。
中古という選択肢もありましたが、どうせ痛むとはいえ、傷物に高いお金を払うのもなぁと。
色々調べてみるとSLIKの「ライトカーボンE84H」を見つけました。
 
高さはEV下げ1830mm、EV使用で2150mmと夢の2m越え。
ハスキーのようなゴツイさはなく、パイプ径28mmの中型なので重量級の機材でガッツリ撮るには厳しいですが、お手軽に撮るには大丈夫。(かな)
値段もハスキーに比べて格段に安く、それでいて軽量カーボン製。
 
これは良いぞと色々調べてみると、価格comの最安値よりも安い新品をフジヤカメラさんで販売していたので、ポチリしました。
  
202007062
 
縮長は4cmぐらいの差、重さはわずかに軽く、持ち運びは楽そうです。
ただ、カーボンはアルミより弱いので、慎重に扱わないといけないですね。

|

« ピカピカのドクターイエロー | トップページ | 押し桃 »

カメラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ピカピカのドクターイエロー | トップページ | 押し桃 »