さようなら、シキ800

東海道本線 平塚駅
今秋で引退することとなったシキ800。
京都鉄道博物館での展示を終え、宇都宮への帰路を平塚でパチリ。
シキも目玉ですが、この牽引機となったのが、EF66 27。

東海道本線 平塚駅
今日は11月27日、いいニーナの日にニーナネタ、JR貨物は粋ですね。
| 固定リンク
「東海道本線」カテゴリの記事
- 最後のロクヨン牽引3075レ(2021.03.10)
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
「鉄道」カテゴリの記事
- 最後のロクヨン牽引3075レ(2021.03.10)
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
コメント
>朝霧高原さん
コメントありがとうございます。
折角のチャンスでしたが、ホントの記録程度しかできませんでした。
貨物のような粋な計らい、他社も見習って欲しいですよね。
投稿: masaTARO@管理人 | 2019年12月16日 (月) 00時00分
こんにちは
これは素晴らしいネタをゲットできたんですね。羨ましい限りです。
シキだけじゃ無理にロクロクいれなくてもいいのにわざわざ充当してくる貨物、いいですね!
投稿: 朝霧高原 | 2019年12月15日 (日) 09時55分
>ふっきーさん
コメントありがとうございます。
間違いなく意図的だと思います。(笑)
そういう時は早退しかないです!(失礼しました。)
投稿: masaTARO | 2019年12月14日 (土) 20時56分
こんばんは
ニーナ復帰後のこのネタ、意図的?運用でしたよね~。
休日だったらなぁ、この組み合わせ私も撮りたかったです。
投稿: ふっきー | 2019年12月 8日 (日) 21時17分