« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月の3件の記事

2019年7月27日 (土)

YST&コデ165撮影会

今年も昨年同様、大雄山線でコデの撮影会がありました。
昨年はコデと赤電の並びでしたが、今回はYST(イエローシャイニングトレイン)との並びにです。
前回コデを撮影した時は逆光だったので、今回は順光時間に訪問しました。
ですが...。
 
201907271
伊豆箱根鉄道線 大雄山駅
 
ちょっと陰り気味。
ですが、雲の動きが早く、急激に日差しが差したり、陰ったり...。
日差しが差す隙間時間を狙って、パチリ、パチリ、パチリ。
201907272
伊豆箱根鉄道線 大雄山駅
201907273
伊豆箱根鉄道線 大雄山駅
201907274
伊豆箱根鉄道線 大雄山駅
やっぱり、順光は良いですね!

| | コメント (2)

2019年7月21日 (日)

フクツーニーナ

その日は突然やって来ました。

毎週木曜日にA1運用に入り、日曜日は66レで上京するというループを数か月繰り返していたEF66-27。A1運用に遅延が発生した影響で、ループから脱出し福山通運専用便の54レの運用に入りました。

ニーナが待望の専用貨物に入るとあって、撮影地は混雑するだろうと早めに玉川橋梁に行ったのですが、撮影者はゼロで拍子抜け。もしかして、被りやすくて不人気なのかと不安な時間を過ごします。

独りぼっちで待ち続け...。

20190721
東海道本線 根府川→早川
無事撮影できました。
混雑も嫌ですが、ネタで独りぼっちも少し寂しいものがあります。

| | コメント (0)

2019年7月13日 (土)

信州カシオペア2019夏

ここ数年、年一だった信州カシオペアですが、今年は二回目の運転が本日。前回は篠ノ井線まで遠征しましたが、今回は手軽に武蔵野線内で。当初、撮りたかった場所は撮影不可となっており、天気も良くないので三郷駅で駅撮りです。

定刻通りに運行しているようなので、被りは大丈夫と思っていました。

通過時刻になり「1番線列車が通過します。」と自動放送が入り、カメラを構えると直ぐに「2番線列車が通過します。」の自動放送も!駅員さんからは「2番線貨物が通過します。」との案内も。まさかの被り!?列車が両方から近づき、周りは諦めの空気。そして...。

201907131
武蔵野線 三郷駅
あ~っ、被った~ダメだ~。
201907134
武蔵野線 三郷駅
 
あれ?単機!?
そして...。
201907132
武蔵野線 三郷駅
201907133
武蔵野線 三郷駅
とても貴重な国鉄原色釜の離合となりました。
物事は最後まであきらめてはいけないという事を、改めて思い出しました。

| | コメント (6)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »