時変SRC
大阪で開催中のG20に合わせSRCが時変するとのこと。上りは遅延で昼間に撮れることがありますが、下りを昼間に撮れるなんてことはまずありません。普段なら絶対撮れなそうな、しかも下りという事が分かる雰囲気のところで撮りたいと思いましたが、前日の仕事の影響で遠出する体力もないので近場で。
今にも雨が降りそうな曇天。本当は青空の中で撮影したかったところですが、ここは切り替えて曇り限定のポイントで。

東海道本線 茅ヶ崎→平塚
16両は思った以上に長く、少しだけ切れてしまいました。でも、ウネウネがカッコいい。
後追いも適当に。

東海道本線 茅ヶ崎→平塚
スカートに邪魔な標識が...と思ったら、2500の文字。SRCはM250。偶然、無理やりですが250繋がりということで。
G20のお陰で貴重なシーンが撮れました。
| 固定リンク
「東海道本線」カテゴリの記事
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
- フクツーニーナまたしても...(2021.03.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
- フクツーニーナまたしても...(2021.03.06)
コメント
ふっきーさん>
コメントありがとうございます。
この場所、高い壁があるので3段程度の脚立必須です。
ちょっと撮りにくいし、曇り限定ですが、是非チャレンジしてみてください。
投稿: masaTARO@管理人 | 2019年8月11日 (日) 00時37分
こんにちは
SRCの下り貴重な姿ですね。
私は地元ながら、ウネウネをこう撮れる位置があるとは・・・。
んー、知りませんでした。チャレンジしてみます。
投稿: ふっきー | 2019年8月10日 (土) 12時55分
朝霧高原さん>
コメントありがとうございます。
カッコいいでしょう~って、実はこの場所、知り合いに連れてきてもらいました。
近所ながらこの場所での撮影は初めてで、私自身もっとアングルを開拓しなきゃと思っています。
そっかぁ、そういえば大阪はまだビックイベントが控えていましたね。
皆で意外な設定を期待しましょう!
投稿: masaTARO@管理人 | 2019年8月 4日 (日) 23時35分
こんにちは。
こんなウネウネポイントで撮影されてたんですね。カッコいいし昼間に絶対撮影できないポイントのいい記録ですね。
またこんな設定があるように、大阪でビックイベントに期待したいです!
投稿: 朝霧高原 | 2019年8月 4日 (日) 19時53分