« M78星雲号 | トップページ | 高崎鉄道ふれあいデー »

2018年10月 8日 (月)

神奈川地酒利き酒会

LSEの運行も残すところあと2回。

今回の字幕は「特別団体専用」との話。
この文字は一回しか撮影していなかったので、最後にしっかりおさえておこうと、正面ドカンポイントへ。
ここの撮影者は私を含めて3人。お話ししながらマッタリと待機。

そして、

2001810081
小田急電鉄 東海大学前→秦野

2週連続正面ドカンですが、最後の最後に「特別団体専用」幕をバッチリ撮れました。

返しは定番の渋沢5号踏切に行きましたが、既に多くの人が待機。
いまさら混雑した中に入るのは気が進まず。
でも、遠くへ移動する時間もないので、すぐ近くのサイド流しポイントへ。

既に待機していたレガキチ様の横にカメラをセットさせていただき、しばし流し撮りの練習。
最初は失敗が怖かったので、早めのシャッター速度で撮影していましたが...。

周りからはSSは1/40だとか1/30とか気合いの入った話が聞こえました。
レガキチ様から「ここは沢山コマ切れるから良いよ。」の一言。
極め付けはレガキチ様に見せていただいた、完璧にシンクロしたVSEの写真

やっぱり低速で流した方がカッコいいなぁと、SS 1/25に設定。
今までSS 1/30以下で成功したことはありませんでしたが、さてどうなるか...。

2001810082
小田急電鉄 新松田→渋沢

20コマほど切ったうちの1枚だけ、車両先端から後端まで完璧にシンクロ!
レガキチ様の言葉をお借りすると

「初めての奇跡!」

レガキチ大明神のご利益があったようです。

~おまけ~

撮影した写真をグーグルフォトに保管していたら、
「こんなんできました。」と勝手にレタッチしてきました。

2001810083
小田急電鉄 新松田→渋沢

かなり弄っているので画質は悪いですが、これもアリかな。

|

« M78星雲号 | トップページ | 高崎鉄道ふれあいデー »

鉄道」カテゴリの記事

小田急電鉄」カテゴリの記事

コメント

ふっきーさん>
コメントありがとうございます。

私も、最後の最後に流しを決められるとは思いもしませんでした。
たまには思いっきりも必要ですね。

投稿: masaTARO@管理人 | 2018年11月10日 (土) 23時35分

朝霧高原さん>
コメントありがとうございます。

GSEでの綺麗な流し、楽しみにしています。
私もこれで満足せず、もっと上を目指してみたいと思います。

投稿: masaTARO@管理人 | 2018年11月10日 (土) 23時31分

こんばんは
これは美しい”流し”ですね!
終焉にこんな画が撮れたとは羨ましい限りです。

投稿: ふっきー | 2018年11月 5日 (月) 00時30分

こんにちは。
おぉ~見事に止まっていますね。お客さんの感じもよく伝わっていい感じです。また背景が暗いのもGood。
今度GSEでマネしてみようかな(ニヤリ)。

投稿: 朝霧高原 | 2018年11月 3日 (土) 10時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神奈川地酒利き酒会:

« M78星雲号 | トップページ | 高崎鉄道ふれあいデー »