新京成N800形甲種輸送
新京成のN800形が8862レ甲種輸送されるという事で、撮影に行きました。
今のダイヤの8862レだと時間が遅く、光線状態が良くないので撮影欲があまり湧きません。
しかし、今回の牽引機はピカピカ原色のEF65 2101号機という事で、俄然撮影欲が湧いてきて、ハヤネブへ行きました。
多くの方々は俯瞰で狙っていましたが、私はカマをメインに撮りたかったので、接近戦で狙います。
元々陽が当たるかどうか微妙な時間でしたが、薄曇りで結構暗い状態。
そんな中、感度を上げてパチリ。
東海道本線 根府川→早川 | tr>
う~ん、カッコいい!
もっと、カマを撮りたかったので、西湘貨物駅へ。
東海道本線 西湘貨物駅 | tr>
東海道本線 西湘貨物駅 | tr>
東海道本線 西湘貨物駅 | tr>
私的には、車軸についている速度計用(?)の銀色のケーブル(?)と白いステップがツボです。
| 固定リンク
「東海道本線」カテゴリの記事
- おはようライナー?湘南ライナー??湘南新宿ライナー!?(2021.03.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- おはようライナー?湘南ライナー??湘南新宿ライナー!?(2021.03.11)
コメント
ひろきちさん>
コメント&お褒めの言葉、ありがとうございます。
8月上旬までは陽が当たるのではと期待しての出動でしたが、薄曇りだったので日差しが当たっていたのかどうかわからずじまい。
感度アゲアゲでノイズが心配でしたが、結果オーライで良かったです。
HMが付けば、懐かしのブルトレの様で最高ですよね!
投稿: masaTARO@管理人 | 2018年9月 2日 (日) 19時36分
こんにちは。
今年から早川通過時刻が遅くなり、どうせ日が当たらないだろうと出動見送りしましたが、接近アングルでピンクもくっきりでナイスですね。海がなくても背景の緑だけで十分です。が、HMが付いていたらと欲が出てしまいますね。
投稿: ひろきち | 2018年9月 2日 (日) 09時08分