久しぶりにロクヨン四重連
霜取電車を撮影した元旦、一番の狙いは新春名物ロクヨン四重連。
2014年正月を最後に、日中に走らず撮影出来ず残念な思いをしていました。
今年はホームの明かりを利用しようと明科駅で待機しました。
撮影者は私一人、聞こえる音は架線に止まっているカラスの糞の音...。
ブルサンの貨物が通過してまもなく、ロクヨン四重連がやって来ました。
篠ノ井線 明科駅 |
非常に珍しい広更色×2+大宮色×2。
せっかくのレアネタでしたが、明科駅のホームは思っていたよりかなり暗くて、感度をISO5000まで上げ、シャッター速度も低めの流し撮りをしましたが、四重連が判り難いし、ノイズはザラザラ...。
もう、来年への課題が出来てしまいました。
結果はイマイチでも新年早々30分程の間に、霜取り電車、EH200-1、EF64 4重連と立て続けにネタが撮れたのは良かったです。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
「篠ノ井線」カテゴリの記事
- 信州カシオペア弾丸撮影ツアー~その6~(2022.09.07)
- 信州カシオペア弾丸撮影ツアー~その5~(2022.09.06)
- 信州カシオペア弾丸撮影ツアー~その4~(2022.09.05)
- 信州カシオペア弾丸撮影ツアー~その3~(2022.08.30)
- 信州カシオペア弾丸撮影ツアー~その2~(2022.08.29)
コメント
ふっきーさん>
コメントありがとうございます。
何とか止まっているコマが撮れて良かったです。
この四重連は検査のためのものと聞いています。
大晦日に南松本に着いたロクヨンを篠ノ井に持っていって検査、そして新年の運用開始に合わせて南松本に戻る様です。
投稿: masaTARO@管理人 | 2018年1月 8日 (月) 23時36分
こんにちは
masaTAROさんのお正月定番、ロクヨン4重連!
先頭はキッチリ止まってますね。
今年もよろしくお願いいたします。
4重連は運休フォローの片道回送と思っていましたが、
往復ということはそうではないのですね。
初めて知りました。。。私は1/5にこの辺りを乗り鉄してきました。
投稿: ふっきー | 2018年1月 8日 (月) 17時25分