諏訪の大カーブへ進入するE351
上諏訪~下諏訪でE351の撮影後は定番撮影地の諏訪の大カーブに行きました。
E351最後の冬なので、多少は人がいるかと思いきや、先客は2名程と思った以上に閑散。
ここは下諏訪側の大カーブを抜けてくるのが定番ですが、順光にはちょっとだけ早く、半逆光状態。
岡谷側からカーブへの進入もいい感じですが、こちらは正面逆光。
もう少しで大カーブは光線が良くなるので、まずは岡谷側からカーブへ進入するE351を撮影。
中央本線 岡谷→下諏訪 |
想定外でしたが、逆光で正面が暗くなった分、HMが浮かび上がりました。
結果オーライでしたが、このあたりも計算できるようにならないといけないですね~。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
「中央本線」カテゴリの記事
- 信州カシオペア弾丸撮影ツアー~その1~(2022.08.28)
- 相模線205系廃回(2022.07.27)
- 西武甲種(2022.04.20)
- 信州カシオペア~おまけ~(2022.04.19)
- 信州カシオペア(2022.04.16)
コメント
ふっきーさん>
コメントありがとうございます。
昨日聞いた話では塩山辺りは凄い事になっているらしいです。
3月まではE351と189で熱い日々になりそうですね。
投稿: masaTARO@管理人 | 2018年1月 8日 (月) 23時40分
こんばんは
E351と189系M50編成引退話で、中央線方面は
最近皆惹かれて、熱いですよね~。
12両編成の在来線特急がカーブをかっ飛ばす姿、カッコ良い
です! 逆光もこれなら本当に幸いですね。
投稿: ふっきー | 2018年1月 8日 (月) 17時30分