京急新1000系甲種
京急新1000系甲種輸送、まずは小田原駅で迎えてみました。
ただ、この季節は陽の回りがイマイチ。
さらに天気もイマイチでちょっと露出が微妙。
そんな中、定刻通りやって来ました。
東海道本線 小田原駅 |
今回は桃なので、人気撮影地もそれほど混まないと踏んで、鵠沼第二踏切へ先回り。
予想通り、撮影者は少な目で、ポジションも無事確保。
ちょっと薄いけど、富士山も見える。後は甲種を待つばかり。
そして、定刻。
東海道本線 辻堂→藤沢 |
しっかり、被られました...。泣
気を取り直して、一気に新鶴へ。
東海道本線 新鶴見信号場 |
ド逆光ですが、記録として...。
PFからDE10に付け替えられ、新鶴を出発する所を。
横須賀線 新川崎 |
時間の都合上、側面逆光のココにしましたが、構図に工夫の余地がありますね。
次の機会にリベンジせねば。
| 固定リンク
「東海道本線」カテゴリの記事
- 最後のロクヨン牽引3075レ(2021.03.10)
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
「鉄道」カテゴリの記事
- 最後のロクヨン牽引3075レ(2021.03.10)
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
コメント