キンタ、カシオペアを牽く~その2~
JR 発⾜30周年記念 「JR7社共同企画 スペシャルツアー」の2回目。
今度は本番と同じスジで運転されるというので、今回は送り込み狙いで上野~尾久へ。
大混雑かと思いきや、集まったのは10数名程度。
JR職員の方も来ましたが、特にトラブルもなく平和そのもの。
まずは、集約臨で試し撮り。
東北本線 尾久→上野 |
いい感じの光線状態。
しかし、時間の経過とともに、徐々に露出が厳しくなります。
今回もコンデジのため、一眼に比べて結構厳しいです。
ヒヤヒヤしながら待っていると、EF81-81に牽かれてカシオペアがやって来ました。
今回先頭に立つのは...。
東北本線 尾久→上野 |
EH500の中でも少数派の二次型!
さすがJRF、粋な計らい!
直ぐに西日暮里から電車に乗って大宮へ。
大宮駅もそれなりの人が集まっていましたが、撮影場所に困るというほどの事もなく、ちょっと拍子抜け。
こちらも特にトラブルもなく平和雰囲気の中、カシオペアがやって来たところを連写!
東北本線 大宮駅 |
丁度良い場所ですが、イマイチ止まり切っていません...。
東北本線 大宮駅 |
ピタリと止まったけど、今度jは場所がイマイチ...。
10枚以上連写しましたが、それなりに撮れたのはこの2枚...。
中々難しいです...。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 辻堂でロクヨン(2021.02.14)
- 買い物の合間に押し桃(2021.02.13)
- ホームライナー小田原(2021.02.12)
- 215×桃(2021.02.10)
- シルエット富士と踊り子(2021.02.11)
「東北本線」カテゴリの記事
- ちょっと前の記録~その2 八高線209系廃回~(2020.05.09)
- 重連カシオペア紀行(2019.09.19)
- 黒磯訓練(2018.08.23)
- キンタ、カシオペアを牽く~その2~(2017.11.29)
- キンタ、カシオペアを牽く(2017.11.22)
コメント