お座敷伊豆箱根
7/30撮影分の続きです。
この日のネタはPF原色だけではありません。
先日、8月いっぱいで引退すると千葉支社から公式発表された「ニューなのはな」
引退前の各地巡業で、30-31日には「お座敷伊豆箱根」として千葉~伊東の往復が設定されました。
やはり最後の東海道なら東海道らしい場所を、と思い玉川橋梁に向かいました。
たいして集まらないと踏んで1時間前に到着しましたが、既に30名以上と予想外の人出。
微妙に良い場所がなくしばらく悩んで、場所を決めました。
普電で何度もアングルとピントを確認し、いざ本番。
東海道本線 早川→根府川 |
「ニューなのはな」の撮影は初めてでしたが、案外いい色なんですね。
もちろん、すぐ後にやって来るロクヨンも忘れずに、パチリ。
東海道本線 早川→根府川 |
食事を摂るためにここを一旦撤退しましたが、まだネタは続きます。
| 固定リンク
「東海道本線」カテゴリの記事
- 最後のロクヨン牽引3075レ(2021.03.10)
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
「鉄道」カテゴリの記事
- 最後のロクヨン牽引3075レ(2021.03.10)
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
コメント
テンコちょさん>
コメントありがとうございます。
テンコちょさんもこちらを覗いたんですね。
やはり予想外でしたか。
機転を利かせて移動した場所が素晴らしい場所でしたね。
自分には思いつきませんでした。
ロクヨンを撮る時間がなかったとは、随分忙しかったんですね。
お疲れ様です。
そうそう、「ニューなのはな」はこれで東海道は最後になってしまうそうです。
見た目には随分綺麗に見えるんですけどね。
投稿: masaTARO@管理人 | 2016年8月 3日 (水) 00時33分
おはようございます。
当日は凄い人手でしたね~
通過の15分程前に現着したのですが予想外の人の多さに怖気ずいて(?)場所移動してしまいました^^
なのはな通過後は家族運用の都合もありロクヨンも撮影せずにそそくさと帰宅してしまったので貴殿や貴殿の愛車に気がつきませんでした。
ご挨拶も出来ずに申し訳ありませんでしたがペンタ談義はまたの機会に^^
ところでニューなのはなの8月引退は噂ではなく千葉支社の公式発表だったんですね!
投稿: テンコちょ | 2016年8月 2日 (火) 09時26分