レール輸送
15日撮影分の続きです。
ロクロク撮影後、家の用事を済ませてのんびりしていると、今度はチキが上って来るとの事。
以前、ふっきーさんのブログで拝見した、相模貨物からの出発シーンに触発され、相模貨物の跨線橋へ。
到着した時は私一人でしたが、後から2名程やって来ました。
16:10、定刻通りチキが発車しました。
東海道本線 相模貨物→平塚 |
すぐに後追いも。
東海道本線 相模貨物→平塚 |
この画像では判り難いですが、後追いはピン甘により撃沈。
あ~あ。
| 固定リンク
「東海道本線」カテゴリの記事
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
- フクツーニーナまたしても...(2021.03.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
- フクツーニーナまたしても...(2021.03.06)
コメント
ふっきーさん>
コメントありがとうございます。
そうそう、ちょっと前まで交互通行で車で通れましたよね。
気が付かないうちに、歩行者専用になるとは予想外でした。
お子様の鐵見物には持って来いのマッタリ感ですね。
なるほど、OSCかぁ...。隣のユニディも良いかもですね。
投稿: masaTARO@管理人 | 2016年5月24日 (火) 23時47分
こんばんは
ここの路線強、歩行者専用で広くマッタリできて、ちょっといいですよね。 (昔はクルマで渡れましたね)
このロングチキ、私はOSC屋上からの俯瞰を狙っております。
投稿: ふっきー | 2016年5月24日 (火) 00時18分