甲信エクスプレス
7月の終わりから運転が始まった、甲信エクスプレス。
早朝は雨だったので、人は全然いないだろうと思っていましたが、既に先客が1名。
その後もパラパラと人が集まり、最終的には7名ほど。
189系の人気は大したものです。
![]() |
篠ノ井線 坂北→聖高原 |
シール式のマークかと思っていましたが、ちゃんと幕が用意されていました。
さて、この列車は定着するんでしょうか...。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
「篠ノ井線」カテゴリの記事
- 信州カシオペア弾丸撮影ツアー~その6~(2022.09.07)
- 信州カシオペア弾丸撮影ツアー~その5~(2022.09.06)
- 信州カシオペア弾丸撮影ツアー~その4~(2022.09.05)
- 信州カシオペア弾丸撮影ツアー~その3~(2022.08.30)
- 信州カシオペア弾丸撮影ツアー~その2~(2022.08.29)
コメント
ふっきーさん>
コメントありがとうございます。
甲信越びいきというより、ちょっとした縁があるだけなんです。
白ベースの車体は、予想以上に緑に良く映えていい感じでした。
出来る事なら、定期運転になると良いのですが...。
投稿: masaTARO@管理人 | 2015年8月22日 (土) 00時22分
朝霧高原さん>
コメントありがとうございます。
そうそう、私も乗車率がとても気になったので、通過する車両の眺めたのですが、良く見えませんでした...。
仰る通り、ちょうど空白地帯を埋めるような感じですよね。
あとは、北陸地方への需要がどれだけあるかがキーになってくるのでしょうね。
投稿: masaTARO@管理人 | 2015年8月22日 (土) 00時19分
こんばんは
masaTAROさんは、甲信越びいきですねー。
山間部の単線区間を往くグレードアップ編成、似合っていて
とても良い雰囲気ですね。 出撃の甲斐ありでしょうか。
投稿: ふっきー | 2015年8月17日 (月) 21時21分
実際の乗車率は??ですが、幕を作ったってことはそこそこヤル気ということでしょうか。ちょっと調べてみたところ意外に不便な山梨・諏訪界隈から北陸へのルートにこの特急が活用されるといいですね。
投稿: 朝霧高原 | 2015年8月17日 (月) 04時25分