「ゆとり」廃回に寄せて...。
尾久に7年ほど留置してされていた「ゆとり」が、とうとう長野に旅立ったとの事。
自分たち国鉄世代にとっては、「ゆとり」というより「サロンエクスプレス東京」といった方が馴染みがあります。
「サロンエクスプレス東京」のデビュー時は「あの国鉄がこんな洒落た車両を作った」と、マスコミが大々的に報じ、自分もまた大変興奮したことを思い出し、感慨深いものがあります。
再掲にはなりますが、「ゆとり」最後の営業運転で東京へと上っていく姿を。
![]() |
2008.03.09 東海道本線 平塚→茅ケ崎 |
国鉄時代のエポックメイキング的な存在だっただけに、廃車にしてしまうのは非常にもったいないです。
| 固定リンク
「東海道本線」カテゴリの記事
- おはようライナー?湘南ライナー??湘南新宿ライナー!?(2021.03.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- おはようライナー?湘南ライナー??湘南新宿ライナー!?(2021.03.11)
コメント
ふっきーさん>
コメント&お褒めの言葉、ありがとうございます。
この頃に復活されたんですか。
SETの引退という一つの節目にギリギリで間に合ったんですね。
よろしければ、今度拝見させてください。
投稿: masaTARO@管理人 | 2015年7月12日 (日) 00時06分
朝霧高原さん>
コメントありがとうございました。
ロクイチとの組み合わせかぁ~。
そういえば、サロン踊り子を撮りに行ったときに時刻を間違えて、目の前をロクイチ+SETが通り過ぎていった時の事を思い出しました。
悲しくも懐かしい思い出です。
投稿: masaTARO@管理人 | 2015年7月11日 (土) 23時59分
こんばんは
とってもいい1枚ですね!
最後の時にこんないい画が撮れたなんて、うらやましい限りです。
思い起こせば、ちょうどこれが走ったころ私は鉄に
復活し、地元で撮りに行きました。
投稿: ふっきー | 2015年7月11日 (土) 21時51分
やっぱりこの客車はサロン東京。
全車グリーン車指定席・欧風客車7両編成の時刻表の記載や、国鉄団臨情報をみて追っかけをしていたころが懐かしいです。ロクイチとの組み合わせは最高でしたね。
回送の姿を見ると自分が年をとったのも実感。あのころは私も若かったなぁ…
投稿: 朝霧高原 | 2015年7月11日 (土) 08時12分