Y156
この時期、毎年違う車両を使って運転されている「横浜セントラルタウンフェスティバル」の記念列車。
今年は横浜港開港156周年なので、Y156。
今回は583系の登場。
注目度が高そうなので、比較的空いていそうな撮影ポイントへ向かいましたが、予想以上に人が少なく、この付近には私を含めて3人だけ。
ホントに来るのか少々不安になりましたが、定刻通りやって来ました。
![]() |
東海道本線 大磯→二宮 |
思ったより太陽が北よりで、側面にあまり陽が回りませんでした。
う~~ん、読み間違い...。
ちょっとだけ場所を移動して、返しを。
![]() |
東海道本線 二宮→大磯 |
このすぐ後に、ロクヨンの広島色が下って来るはずだったのですが、遅延。
所用で待つわけにはいかず、撤収。
う~~~ん、広島更新色のロクヨンにはトコトン縁がありません。(泣)
| 固定リンク
「東海道本線」カテゴリの記事
- 最後のロクヨン牽引3075レ(2021.03.10)
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
「鉄道」カテゴリの記事
- 最後のロクヨン牽引3075レ(2021.03.10)
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
コメント
ふっきーさん>
コメントありがとうございます。
昼間の583、用事があったとは残念でしたね。
そうそう、あのニーナが遂に全検終了でピカピカになって奇跡の復活ですね。非常に楽しみですが、沿線は激パになりそうで少々不安です。
投稿: masaTARO@管理人 | 2015年6月 6日 (土) 16時20分
こんばんは
複々線区間を往く583、良いですね~。
幹線で活躍してる感を感じます。
私は、残念ながら用事で出撃できませんでした。
でも貨物界にビッグプレゼントがやってくるようなので、そちらで
気分倍返し!を狙います。♪
投稿: ふっきー | 2015年6月 4日 (木) 01時06分
テンコちょさん>
コメントありがとうございます。
陽射しは強かったですが、幸いすぐ近くに風通しの良い日影があったので、それほど苦ではなかったです。
国府津もそれほどではなかったとは意外です。
全体的に人出がそれ程でもなかったんでしょうかね。
投稿: masaTARO@管理人 | 2015年5月31日 (日) 23時27分
こんにちは。
真夏のような日差しの下での出撃、誠にお疲れ様でした!
自分も国府津駅近くで撮影していたのですが思ったほどの混雑にはならずで少々拍子抜けでした…
ロクヨンの1049号機は気まぐれで思い通りに撮影させてくれませんね~
投稿: テンコちょ | 2015年5月31日 (日) 18時04分