佐奈田トンネルにて~電車編~
24日撮影分の続きです。
あまり変わり映えしませんが、今度は電車の画像を公開します。
まずは、現地で最初に来た普電。
![]() |
東海道本線 早川→根府川 |
いつものE231ですが、更新ペースの早いJR東日本ですから、こういうものも小まめに撮っておかないと。
続いて185系踊り子。
![]() |
東海道本線 早川→根府川 |
いつの間にかストライプだらけですね。
色々なバリエーションがあった方が面白いんですけどね...。
最後に251系スーパービュー踊り子
![]() |
東海道本線 早川→根府川 |
トンネルに進入する時におでこのライトも点灯したので、そのまま来てくれることを期待しましたが、出るときはキチンと消してきました。
正しいんですが...残念。
| 固定リンク
「東海道本線」カテゴリの記事
- 最後のロクヨン牽引3075レ(2021.03.10)
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
「鉄道」カテゴリの記事
- 最後のロクヨン牽引3075レ(2021.03.10)
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
コメント
内緒コメさま>
そうですね、石橋あたりの方がマッタリと過ごせて良いですね。
投稿: masaTARO@管理人 | 2015年5月31日 (日) 23時17分
朝霧高原さん>
コメントありがとうございます。
仰る通り、普段は見向きもされないような列車が、何年か経つと超レアや激レアに変身して、注目の的になるんですよね。
なんとも、あまのじゃくな感じです。
朝霧高原さんがいらっしゃるのを、心よりお待ちしております。
投稿: masaTARO@管理人 | 2015年5月30日 (土) 15時42分
こういう普段の記録って、あと10年もすると超レアとかって言うんですよね。5年もしたら185の引退時にアップして、10年後にはE231引退とかでいい酒の肴になりそうな。
私もボチボチ撮り貯めておこうと思います。
投稿: 朝霧高原 | 2015年5月30日 (土) 06時17分