« 土手の桜 | トップページ | 御殿場線集約臨@2014 »

2014年5月 3日 (土)

189系最後の定期運用、快速「妙高号」

来年の北陸新幹線開業に伴い、第三セクター化される長野~直江津~金沢間。
この区間で最後の活躍を続ける、国鉄型の撮影に行きました。

まずは、189系最後の定期運用となっている快速「妙高号」を狙います。
現地に早く着くと、先客は3名と超長閑。

まずは、普電でアングルの確認。

201405031
信越本線 古間→黒姫

広々とした感じで撮りましたが、バランスがイマイチだったので、定番構図にセット。

その後、「妙高号」通過の10分前には、同業者は10数名に増えました。
そして、「妙高号」は定刻通りやって来ました。

201405032
信越本線 黒姫→古間

う~ん、残念ながら薄曇りになってしまいましたが、黒姫山がちゃんと見えているので良しという事で。

|

« 土手の桜 | トップページ | 御殿場線集約臨@2014 »

鉄道」カテゴリの記事

信越本線」カテゴリの記事

コメント

ふっきーさん>
コメント&お褒めの言葉、ありがとうございます。

そうなんです。新幹線が開業するとみんな第三セクター化されてしまうんですよ。寂しい限りです。

投稿: masaTARO@管理人 | 2014年5月11日 (日) 00時45分

信越らしい景色の189系、良いですね~。

しかし、そんな長い本線区間が第三セクターになるなんて、知りませんでした。

投稿: ふっきー | 2014年5月 8日 (木) 23時43分

レガキチさん>
コメント&お褒めの言葉、ありがとうございます。

一工夫とはいきませんでしたが、中々行ける場所ではないので、納得できる結果となってホント良かったです。

投稿: masaTARO@管理人 | 2014年5月 7日 (水) 23時41分

これは、遠征ですね。
いい感じのVカット、遠出した甲斐がありましたね!

投稿: レガキチ | 2014年5月 7日 (水) 07時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 189系最後の定期運用、快速「妙高号」:

« 土手の桜 | トップページ | 御殿場線集約臨@2014 »