雪のあとに珍客現る
今週も先週並(以上?)の積雪となりました。
今回は前回よりも溶けにくく、昼過ぎになっても大量の雪が残っていたので、再び松尾付近へ。
とりあえず、先週とは違うアングルでE233を。
![]() |
東海道本線 茅ケ崎→平塚 |
このアングルは、晴天じゃないとイマイチ...。
ダイヤが乱れ、いつ何がやって来るかわからないので、どの列車も撮れる松尾踏切に戻りました。
先週と比較しやすいように同じアングルで再びE233を。
![]() |
東海道本線 平塚→茅ケ崎 |
先週日曜日の残雪よりは、雪が多いですね。
踏切が鳴るたびに車両を確認するも、普電ばかりでだんだん飽きてきました。
そのうち、疲れてきて確認した列車が普電だと、ボーッと通過を待つ状態に。
しかし、30分ほどたったある時、普電とは違うライトが...。
とりあえず、ケツ打ちでカメラを構え、やってきたのは。
![]() |
東海道本線 茅ケ崎→平塚 |
なんと、横浜線用205系!
意外な珍客を捉えることができました。
更に粘っていると、カモレが下って来ました。
![]() |
東海道本線 茅ケ崎→平塚 |
いつもの桃でした。
その後も、横浜線用205系が帰って来るのではという期待をしながら、もうしばらく待ち続けました。
すると、貨物線を205系がのんびりと上って来るのが見えました。
撮影の準備を始めると、直ぐ後ろから旅客線を普電が通常速度で追い上げてきました。
さて、被ってしまうかどうか...。
![]() |
東海道本線 平塚→茅ケ崎 |
左隅に見える白いものが、E233系。
まさにギリギリセーフ。
直ぐにケツ打ちに切り替え...。
![]() |
東海道本線 平塚→茅ケ崎 |
いい感じに並びました。
それなりの収穫があったので、これにて終了。
| 固定リンク
「東海道本線」カテゴリの記事
- 最後のロクヨン牽引3075レ(2021.03.10)
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
「鉄道」カテゴリの記事
- 最後のロクヨン牽引3075レ(2021.03.10)
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
コメント
朝霧高原さん>
コメントありがとうございます。
曇り空が残念でしたが、珍しい組み合わせが撮れてたのはホント良かったです。
コツには埼京線用205系がいるんですか!それは知りませんでした。
茅ケ崎にはハマ線用205系が疎開してきましたから、そのうちコツにもやって来そうですね。
投稿: masaTARO@管理人 | 2014年2月22日 (土) 17時25分
雪原と205系も、E233との並びも全部レアな風景ですね。いいもの撮れてよかったですね。羨ましい!
脱線気味ですが、最近コツに205系が留置されているのですが、埼京の次はハマ線の205系が来るのでしょうか?最後の風景見に行こうかと思いました。
投稿: 朝霧高原 | 2014年2月22日 (土) 09時27分
ふっきーさん>
コメントありがとうございます。
仰る通り、まさかこんなところで雪の横浜線車両を撮れるなんて思ってもみなかったです。
ニーナ様の上京、また見逃してしまいました。
やっぱり、縁がないようです。
投稿: masaTARO@管理人 | 2014年2月16日 (日) 22時24分
masaTAROさん
雪と横浜線の、2週連続異種組み合わせ、不思議な縁ですね!
また本日、ニーナが日中に東上しそうな感じですね。
投稿: ふっきー | 2014年2月16日 (日) 09時53分