終焉間近の「あけぼの」を撮る
日の出の時刻が早くなりはじめ、撮りやすくなり始めた「あけぼの」
着雪した状態を撮影したいと思いながら、始発列車に乗り込みました。
今回は撮影したことがない場所にしようと、西日暮里へ。
現地に着くと先着は2名、一人の方に挨拶しましたが、あまり人と関わりたくなさそうな人でガッカリ。
特に話をすることもなく待ち続け、「あけぼの」通過時刻が近づいた頃には、5~6名程になりました。
カメラを構え列車がやってくるのを待っていましたが、定刻になっても「あけぼの」は現れず。
結局1時間以上遅れて「あけぼの」はやって来ました。
![]() |
高崎線 尾久→上野 |
残念ながら着雪はありませんでした。
そして、後ろ姿。
![]() |
高崎線 尾久→上野 |
う~ん、もうそれほど運転するつもりがないのか、テールマーク周囲の塗装が割れて痛々しい姿。
回送もこの近辺の予定でしたが、近くにいた方があまり感じの良い方ではなかったので、すぐに撤収。
とは言っても、短い時間に歩きで移動できる範囲は限られているので、比較的近い定番の場所へ。
ここには撮影者の姿はなし...。一人さみしく待つこと数分。
「あけぼの」がやって来ました。
![]() |
高崎線 上野→尾久 |
前にこの場所で「あけぼの」を撮影したときに最後尾まで入らなかったので、できるだけ手前で切るようにしましたが、やっぱり入りきりませんでした。
この後はヒガジュウへ移動しましたが、それはまた後日。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
「高崎線」カテゴリの記事
- 再びクネクネ(2023.02.04)
- 相模線用E131系配給輸送~その1~(2021.11.29)
- 旧客団臨~その2~(2021.11.28)
- 旧客団臨~その1~(2021.11.27)
コメント