終焉間際の上野口185系
ちょっと古くなりましたが、2月1日撮影分の続きです。
「あけぼの」の撮影後はヒガジュウへ移動しました。
まずやって来たのは、通常色の「あかぎ」
![]() |
高崎線 赤羽→尾久 |
その後、北斗星がやってく来たのですが、直ぐあとから湘南新宿ラインの南行がグングン追い上げてきました。
![]() |
東北本線 赤羽→尾久 |
ギリギリで北斗星が先に置きピンポイントにやって来て、セーフ。
そして、目の前でE231が北斗星を追い抜いていきました。
北斗星を撮影したところで帰ろうかと思いましたが、同業者の方が増えてきたのでもう少し粘ることにしました。
次にやって来たのは「草津」
![]() |
高崎線 尾久→赤羽 |
その次にはあまぎ色の「あかぎ」がやって来ました。
![]() |
高崎線 赤羽→尾久 |
この後も同業者は減らず、何か来るんだろうなと思いましたが、所要があったためここで切り上げました。
帰宅してから、訓練運転があった事を知りました...う~ん、残念。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2日連続辻堂にて(2021.03.09)
- 雨の辻堂(2021.03.08)
- 羽沢を愉しむ(2021.03.07)
- フクツーニーナまたしても...(2021.03.06)
「上越線」カテゴリの記事
- 上越線の熱い一日 ~その3~(2015.10.22)
- 上越線の熱い一日 ~その2~(2015.10.18)
- 上越線の熱い一日 ~その1~(2015.10.17)
- 着雪した583系(2014.03.12)
- 終焉間際の上野口185系(2014.02.24)
「東北本線」カテゴリの記事
- ちょっと前の記録~その2 八高線209系廃回~(2020.05.09)
- 重連カシオペア紀行(2019.09.19)
- 黒磯訓練(2018.08.23)
- キンタ、カシオペアを牽く~その2~(2017.11.29)
- キンタ、カシオペアを牽く(2017.11.22)
コメント
ふっきーさん>
コメントありがとうございます。
そうそう、たまには東海道も走ってほしいです!
客レはいつ見ても魅力的ですよね。
投稿: masaTARO@管理人 | 2014年3月 1日 (土) 23時44分
訓練運転、用事があって残念でしたねぇ。
たまには東海道貨物で訓練して欲しいものです。
でも、客車列車時代の終焉が近いのに、その運転訓練をしている
のは、何だかフシギですね。
投稿: ふっきー | 2014年3月 1日 (土) 22時23分