« 「親子ブルトレ体験号」再び | トップページ | 南伊豆町伊勢海老列車 »

2013年10月14日 (月)

「ドームくん号」運転

本日は115系4+3連の「ドームくん号」が東京~伊東で運転されるというので、軽く撮影に。

撮影ポイントには通過10分前とギリギリの到着でしたが、先客は一人だけ。
そして定刻通り、115系がやって来ました。

201310141
東海道本線 茅ケ崎→平塚

通過する列車の車窓を確認しましたが、乗車率は低いようでした。

そして、返しは夕方&曇り空で露出が厳しく、流し撮りかアウトカーブ0°で悩んだ結果...。

201310142
東海道本線 平塚→茅ケ崎

アウトカーブ0°にしました。こちらも撮影者は私以外に2名だけと閑散とした中の撮影でした。

~補足~
ドームくんとは
東京ステーションシティ(JR東日本が命名した東京駅と周辺エリアを街とした総称)のゆるキャラです。

|

« 「親子ブルトレ体験号」再び | トップページ | 南伊豆町伊勢海老列車 »

東海道本線」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

朝霧高原さん>
コメントありがとうございます。

一枚目の場所は比較的知られた撮影地から、ちょっとだけ入った場所で撮影しやすい場所なんですが、あまり人が来ないんですよね。
ただ、足元の木が徐々に成長しているので、いつまで撮れるのか少々不安です。

投稿: masaTARO | 2013年10月20日 (日) 23時09分

 一枚目、ホントにトカ線ですかぁ?実は昔の高崎線の写真のコラとか。
 んな訳ないですね。失礼しました。こんなのんびりした場所でしっかりものにするなんて流石地元民、強いです。 

投稿: 朝霧高原 | 2013年10月20日 (日) 01時39分

ふっきーさん>
コメントありがとうございます。

今週は今年のネタ不足を解消するかのように、沢山のネタ&晴天で本当に良かったですね。

仰る通り、やはりステンレス車体より鋼製車体の方が絵になりますね。

投稿: masaTARO@管理人 | 2013年10月16日 (水) 23時15分

masaTAROさん
大事な鉄道週末、台風と重ならなくてよかったです。
私も、ひさびさに鉄を楽しみました。
湘南色って、日の光に映えるんですね~、今さら認識いたしました。

投稿: ふっきー | 2013年10月15日 (火) 23時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ドームくん号」運転:

« 「親子ブルトレ体験号」再び | トップページ | 南伊豆町伊勢海老列車 »