スーパーエクスプレスレインボー
先週末は非鉄だったので、またまた、過去の画像を引っ張り出しました。
![]() |
1987年頃 東海道本線 早川→小田原 |
![]() |
1987年頃 東海道本線 早川→小田原 |
ちょっと色が微妙ですが、ご容赦下さい。
詳しいデータは見つかりませんでしたが、同じネガに国鉄の分割民営化時の写真があったので1987年頃ではないかと思います。
同じ日の写真には他のお座敷列車も写っていてました。
この頃はジョイフルトレインブームで、毎日のようお座敷列車や欧風列車が走っていていました。
今のように客レがほとんど無くなってしまうなんて思いもしませんでした...。
2013/7/25追記
スーパーエクスプレスレインボーの公式試運転は1987年3月19日で、同じフィルムに国鉄分割民営化前日の写真がありました。
さらに調べると、3月19日は平日なので、この写真は1987年3月21日から1987年3月30日の間と思われます。
| 固定リンク
「東海道本線」カテゴリの記事
- さようなら、シキ800(2019.11.27)
- 日比谷線13000系甲種輸送を富士山バックで(2019.11.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- さようなら、シキ800(2019.11.27)
「なつかしの画像」カテゴリの記事
- 過去のTX甲種(2019.09.26)
- 旅立ちJR九州号(2013.12.01)
- スーパーエクスプレスレインボー(2013.07.22)
- 茶釜(2013.07.07)
- EF62急行荷物列車~その1~(2013.04.19)
コメント
朝霧高原さま>
コメントありがとうございます&連続投稿、大歓迎です。
実はこの写真、撮った記憶は全然なかったのですが、足回りも窓も非常に綺麗なので、もしかしてデビューしたて?と思っていました。
朝霧高原さんのコメントを拝見して改めて調べてみると、ホントにデビュー間もない頃のようでしたので、記事を追記しました。
このときは国鉄の分割民営化直前で、心中穏やかではなかったっような...。
そのため、専用機以外との組み合わせがレアとは考えもしませんでしたが、この少し後から休鉄してしまったため、専用機とSERの写真がありません...う~ん。
また、適当な時期に古い写真を引っ張りだしてみますので、気長にお待ち下さい。
投稿: masaTARO | 2013年7月25日 (木) 22時45分
うわ、こういうネタに弱いので連続書き込み失礼いたします。まだ足回りがピカピカな所を見ると、ほんとに登場したてのころの写真ですね。専用機があったので、普通のPFとの組み合わせって意外にレアなのでは?自分も過去ネガ探してみましたが1019との組み合わせだけしか見つかりませんでした。
このころのお写真、また機会あれば見せてください。楽しみにさせていただきます~
投稿: 朝霧高原 | 2013年7月24日 (水) 22時01分