« 日本海をバックに~その2~ | トップページ | カニを洗う »

2013年5月14日 (火)

尾久のカーブで「足利藤まつり号」「北斗星」

北陸本線編はひとまず置いて、4月27日撮影分の続きです。

ヒガジュウで「あけぼの」を撮影し、「ニコニコ超会議号」が通過するまでの間に、「足利藤まつり号」が2本通過しました。

まずは、「足利藤まつり1号」を後追いで

201305023_2
東北本線 尾久→赤羽

今度は「足利藤まつり3号」ですが、なぜかこちらは絵はなし...。

201305022
東北本線 尾久→赤羽

そして、定刻通り「北斗星」がやって来ました。

201305021
高崎線 赤羽→尾久

ニコニコ超会議号はこんな感じで撮れるはずだったのに...。

|

« 日本海をバックに~その2~ | トップページ | カニを洗う »

鉄道」カテゴリの記事

東北本線」カテゴリの記事

高崎線」カテゴリの記事

コメント

ふっきーさん>
コメントありがとうございます。

183系、ほんと良くココまで生き残ったものですね。
でも、そろそろ引退が近づいているのではないでしょうか。

投稿: masaTARO | 2013年5月16日 (木) 22時15分

183系、▽付+絵入りHMで良いですね~。
入れ替えの激しいJR東で、ここまで生き残ったのが奇跡ですね。
(プレミア車両の後任不足?)

投稿: ふっきー | 2013年5月15日 (水) 23時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尾久のカーブで「足利藤まつり号」「北斗星」:

« 日本海をバックに~その2~ | トップページ | カニを洗う »