« EF62急行荷物列車~その1~ | トップページ | 埼京線用E233系、東海道を下る »

2013年4月27日 (土)

被られた!ニコニコ超会議号

昨年に続き、今年もニコニコ超会議2に合わせ「ニコニコ超会議号」が運転されました。

昨年はヒガジュウで撮影したので、今年は尾久のカーブで撮影することにしました。
現地に3時間前に着くと、ゲバが数個置いてあるのみでしたが、少しづつ人が集まり十数名ほどに。

そんな中、「足利藤まつり号」や「北斗星」などを撮影しながらまったりと待ちました。

「ニコニコ超会議号」通過時刻が近づいても20名程度と、思ったほど人が集まらずちょっと拍子抜け。

そして定刻直前に、下りの普電が尾久駅に停車。
周りから「やばい!」と声が上がると、普電が尾久駅を発車。横を通過し始めた頃、EF81の姿が見えました。
これなら大丈夫かと思ったのもつかの間、普電が長くて中々通過せず、EF81の姿も隠れて見えなくなりました。
ヒヤヒヤしながら、待っているとEF81の姿を確認し、シャッターを切ります。

201304271
高崎線 赤羽→尾久

「あ~あ」と周りからは、ため息が漏れます。
私も意気消沈しながら、尾久駅へ向かいました。
駅に着くと、ちょうど上野行きが到着していたので、飛び乗りました。

上野駅に着いて、とりあえず地平ホームへ向かうと人だかりが見え、慌ててカメラを取り出して近づくと。
「ニコニコ超会議号」がまだ停まっていました。
隙間を見つけて、とりあえず一枚。

201304272
上野駅

レンズを交換しよう思ったら、汽笛が鳴り列車が動き出してしまったので、そのままもう一枚。

201304273
上野駅

う~ん...。

何とも後味の良くない撮影となってしまいました。

|

« EF62急行荷物列車~その1~ | トップページ | 埼京線用E233系、東海道を下る »

鉄道」カテゴリの記事

高崎線」カテゴリの記事

コメント

朝霧高原さん>
コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、上野駅のゴチャゴチャ感も良いと思うのですが、原画は低速シャッターで被写体ブレが少々目立ち...残念な結果なのです。

もう、ニーナが上京してきたのですか!
しかも今朝5066レとは......。

う~ん、ホントどう流れるんでしょうね...悩ましい...。

投稿: masaTARO | 2013年5月 3日 (金) 22時18分

定番の編成写真もありですが、上野駅のごちゃごちゃした雰囲気もこれはこれでいい記録だと思いますよ。
ところで、ニーナさま、今朝の5066レで上京していますよ。自分は撮影に行けませんでしたが、この後どこに運用が流れるのか超期待です。

投稿: 朝霧高原 | 2013年5月 3日 (金) 08時51分

ふっきーさん>
コメントありがとうございます。

そうなんです。今年も走ったのですが、ヘッドマークだけでなく牽引機も昨年と同じなんです。

私も東海道を上ってくれればと思うのですが、現状ではムリなんでしょうね。

ニーナナが復活したのは衝撃です!
上京したら凄い騒ぎになりそうですね。

投稿: masaTARO | 2013年4月29日 (月) 22時24分

おお、今年も走ったんですか。
しかし衝撃のカブリですねー!
何とか、東海道をPトップで上って来るようにして欲しいものです。

東海道と言えば、復活した66-27がいつ上ってくるか? 
待ち焦がれております。

投稿: ふっきー | 2013年4月29日 (月) 00時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 被られた!ニコニコ超会議号:

« EF62急行荷物列車~その1~ | トップページ | 埼京線用E233系、東海道を下る »