EF62急行荷物列車~その1~
久しぶりに発掘ネタです。
![]() |
1986年秋 東海道本線 早川→根府川 |
数年前にネタとして取り上げましたが、四半世紀ほど前まで東海道本線には急行荷物列車というものが存在しました。
その急行荷物列車末期1984年3月、それまでのEF58に代わり、EF62が牽引機として大抜擢されました。
ゴハチの撤退は残念でしたが、このロクニもかなり好きな釜だったので「東海道に来る」と聞いて、当時は嬉しかった事を覚えています。
ロクニの荷物列車を何度か撮影しましたが、見る度に編成が短くなっていき不安を感じていた矢先の1986年11月、荷物列車自体が廃止されてしまいました。
この写真を撮った頃は廃止直前という事になりますが、撮影時はすぐに廃止なるとまでは思っていませんでした。
たった2年半という短い間でしたが、ロクニが東海道を走る姿を見れたのは良い思い出です。
| 固定リンク
「東海道本線」カテゴリの記事
- 熱いGWの始まり~その1~(2023.04.29)
「鉄道」カテゴリの記事
「なつかしの画像」カテゴリの記事
- 過去のTX甲種(2019.09.26)
- 旅立ちJR九州号(2013.12.01)
- スーパーエクスプレスレインボー(2013.07.22)
- 茶釜(2013.07.07)
- EF62急行荷物列車~その1~(2013.04.19)
コメント
ふっきーさん>
コメントありがとうございます。
ホント短い間だったのですが、独特なC+Cの三連符とブロワー音、とても印象的でした。
ふっきーさんのブログが更新されないので、どうしたのかなと気にしていたのですが、お仕事が忙しかったのですね。
GWの鉄の成果楽しみにしています。
東海道は本日小ネタがありましたが、それ以外は分かりません。
お力になれず申し訳ありません。
投稿: masaTARO | 2013年4月27日 (土) 23時50分
masaTAROさん こんばんは
久々におじゃましました。
東海道に62が走っていたなんて! 全く知りませんでした。
ちょっと感激。。。
私は仕事異動で激務となり、もう1ヶ月以上鉄活動してません。
でも、GWは久々に活動予定です。
東海道ネタも全く勉強していませんが、昨年のような
ビッグな臨時列車、春は何かあるでしょうか?
投稿: ふっきー | 2013年4月25日 (木) 00時45分