シルエット
今日は583が東海道を走るというので、ハヤネブへ。
サイドからシルエット狙いでポイントに行きました。しかし、ネタもをシルエットで狙う変わり者は居らず一人でマッタリとポイント選び。
普電がやってきたので、特徴的なグリーン車を撮影。
![]() |
東海道本線 早川→根府川 |
思った以上に雰囲気があります。
少しだけ場所を移動しセッティングが出来た頃、ロクロクがやって来ました。
![]() |
東海道本線 根府川→早川 |
う~ん、いい感じ。と自己満足に浸っていると、ロクロク貨物の間からPFが下ってくるのが見えました。
「あれ?こんな時間に下り貨物...?、まぁ良く分からないけど、被りから脱出してくれれば良いなぁ」と思いながら、ファインダーを覗きPFにあわせ、少しだけズームアップ。
願いが通じたのか被りから抜け出し、所定の位置にまで引っ張ると、PF+ヨ??
![]() |
東海道本線 早川→根府川 |
あっ、シキがぶら下がっていたんですね。ノーチェックでした。
![]() |
東海道本線 早川→根府川 |
それにしても、シキってPF+ヨよりも随分と長いですね。
続きは後日。
| 固定リンク
コメント
J1さん>
コメントありがとうございます。
こちらこそお世話になっております。
最上級のお褒めの言葉、ありがとうございます!
とても励みになります。
柵のない頃の白糸川橋梁...懐かしいですね~。
鉄橋の悲劇がなければ、きっと今も美しさは健在だったのではと、見かけるたびに思います...。
投稿: masaTARO | 2013年3月 9日 (土) 23時40分
こんにちは、いつもお世話になっております。
シルエットの写真っ!!素敵ですね~!!
まだ防護柵のなかったあの白糸川橋梁のシルエットを
彷彿とさせるようなとてもドラマチックな一瞬ですね
いいなぁ~最高の写真だと思いますっ!!
見とれてしまいました。。。
投稿: J1 | 2013年3月 7日 (木) 20時50分
ふっきーさん>
コメントありがとうございます。
県西地区はバイクでも全然okですよ。
ただし、かなりの防寒対策は必須です。
そうなんです、窓越しの海を期待したんですが、そうは問屋が卸さないですね。
少々距離はありますが、やはり撮影しがいがありますので、お勧めです。
投稿: masaTARO | 2013年3月 4日 (月) 23時47分
masaTAROさん
地元で撮られてるかな?と思ったら、ネブハヤでしたか~。
ネブハヤのバイク出撃は、無敵ですね。
しかしキラキラ海がありながら、カーテン閉めは
ちょっと残念でしたねぇ。
私は、30年以上このあたりを訪れておらず、行ってみたいと
常々思っていますがなかなか。。。
投稿: ふっきー | 2013年3月 4日 (月) 00時22分