2013桜満開~その2~
3月24日撮影分の続きです。
桜の切り通しで撮影した後は、昨年撮影したサイドからの撮影ポイントへ。
しかし、撮影ポイントについて唖然。
護岸工事で川に重機が...。
そこで、昨年とは別アングルでセッティングしていると、同業の方が1名やって来ました。
マッタリお話しながら待っていると、普電がやってきたので試し撮り。
しかし...。
![]() |
御殿場線 山北→谷峨 |
シャッターを切るのが早すぎ..。
一応連写をしましたが...。
![]() |
御殿場線 山北→谷峨 |
今度は遅すぎ。電車って、0.3秒で結構進みますね。
やはり、秒3コマでは厳しいです...秒5コマ以上あったらなぁ...。
その後、再びマッタリと話していました。
しばらくして、同業の方の「来た!」との声に振り返ると、あさぎりの青い車体が見えました。
慌ててファインダー覗き込み、タイミングを見計らって、勝負の1枚切り!
![]() |
御殿場線 谷峨→山北 |
ピッタリの場所で撮影できました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
「御殿場線」カテゴリの記事
- 冬枯れの御殿場路(2022.12.17)
- 夢のあと(2022.12.09)
- 一日の終わり(2022.12.05)
- 月夜の甲種~その1~(2022.12.04)
コメント
あおさぎさん>
コメントありがとうございます。
先日はお疲れ様です。やっぱり直感で分かるのが一番良いと思います。
「 」なしで分かる方が見逃しも少なそうですし...。
私もあおさぎさんのように直感だけで分かるように精進します。
投稿: masaTARO | 2013年3月30日 (土) 16時17分
こんばんは。
ご無沙汰しております、ブログへのコメントありがとうございます。気合いの一発切りが決まって良かったですね、目安の「 」は今度使ってみようかなと思います。でもやっぱり直感に頼ってしまうかな…。
投稿: あおさぎ | 2013年3月28日 (木) 23時38分