2つの顔を持つ185と583
3月2日撮影分の続きです。
この日の狙いは583以外に185系の「普通」字幕。
![]() |
東海道本線 早川→根府川 |
185系デビュー時、特急も普通もどちらにも使えるという汎用性が売り文句でした。
しかし、普通運用もあるというのは、特急車両としては格下感があり、あまり良いイメージではありませんでした。
それでも、ここまで国鉄型が減ってくると貴重な存在として気になってくるのは皮肉なものですね。
![]() |
東海道本線 早川→根府川 |
こちら側に来たときはレガキチ様と2人だけでしたが、583が来る頃には6人程度と非常にまったりとしていました。
通過の少し前には陽が翳り露出が微妙でしたが、通過直前には再び陽が差し始めギリギリまで露出に悩んでいました。
そして定刻。
![]() |
東海道本線 根府川→早川 |
583系も夜行と昼行のどちらも使えるという意味では、185系と同じですね。
その昔、ブルトレブームがあった幼い頃、583系はブルトレを駆逐してしまうのではと、こちらも良いイメージがありませんでした。
185系同様、末期になって良さが分かるというのは皮肉なものです。
| 固定リンク
コメント