ギラリ
1/27日撮影分の続きです。
年末に鶴巻温泉~伊勢原で夕焼けが綺麗に見えるのを思い出し、その近くへ移動しました。
現地に着いたときはまだギラリには早い時間だったので、色々なアングルを試してみましたが、中々いいアングルが見つからず苦戦しました。
陽が傾き始め車体が輝き始めた頃、VSEがやって来ました。
![]() |
小田急電鉄 鶴巻温泉→伊勢原 |
う~ん、まだちょっとギラリが足りません。
その後も、同じポイントでギラリし始めるのを待ち続けること30分ほど...。
![]() |
小田急電鉄 鶴巻温泉→伊勢原 |
いい感じに輝き始めました。
#WBを日陰にして夕方らしさをプラスしてます。
暫くすると、LSEがやって来ました。
![]() |
小田急電鉄 鶴巻温泉→伊勢原 |
出来るだけ車体のギラリを入れようと奥の方でシャッターを切ったら、ケーブル柱が目立つ結果に...。
ギラリは想定通りでしたが、.バランスは中々難しいですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
「小田急電鉄」カテゴリの記事
- 今年の開成水鏡は...(2023.05.30)
- VSE2編成追いかけっこリレー~小田原線編 その6~(2023.05.17)
- VSE2編成追いかけっこリレー~小田原線編 その5~(2023.05.16)
- VSE2編成追いかけっこリレー~小田原線編 その4~(2023.05.15)
コメント
朝霧高原さん>
コメントありがとうございます。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
朝霧高原さんの夕方写真も是非拝見させてください!
楽しみにしています。
今更ですが、小田急ってなんか柱だらけなんですね。
逆サイドなら柱が少なくってよいのですが、そうするとギラリが...。
仰るとおり、じっくりと下見が必要ですね。
投稿: masaTARO | 2013年2月 9日 (土) 22時58分
ふっきーさん>
コメントありがとうございます。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
冬は日が短く、撮影出来る時間も短いですが、ドラマティックな光景が見れるのが素敵ですよね。
ふっきーさんも是非、ギラリを狙ってみてください。
投稿: masaTARO | 2013年2月 9日 (土) 22時52分
綺麗な写真ですね。こんなのを見せていただくと自分も夕方ロマンスカー、近場で狙ってみたくなりました。
どこもそうなんですが、小田急の架線柱はこういう時に難しいんですよね。自分もいつも悩まされてばかりです。じっくり下見から始めたいと思います。
投稿: 朝霧高原 | 2013年2月 6日 (水) 22時54分
冬の夕暮れらしい光景ですね~。
ギラリのLSE、VSEにヒケを撮らずかっちょいいです。
投稿: ふっきー | 2013年2月 4日 (月) 00時31分