横軽廃止から15年
今月のDJの記事にもありましたが、横軽廃止から早15年。
私も昔の画像を掘り返してみました。
当時は休鉄中で、撮影地も良くわかりませんでした。
しかし、横川駅から人の流れについていくと、程近い場所に良い撮影地がありました。
![]() |
信越本線 軽井沢→横川 |
廃止間際で激パでしたが、結構長閑な雰囲気でした。
...今見返してみると、出来悪すぎで公開できそうなものは、僅かしかありませんが、頃合を見て公開する予定です。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- さようなら、シキ800(2019.11.27)
「なつかしの画像」カテゴリの記事
- 過去のTX甲種(2019.09.26)
- 旅立ちJR九州号(2013.12.01)
- スーパーエクスプレスレインボー(2013.07.22)
- 茶釜(2013.07.07)
- EF62急行荷物列車~その1~(2013.04.19)
コメント
朝霧高原さん>
コメントありがとうございます。
15年って、あっという間ですね。
まだまだ、昨日の事のようですが...ってこんな事いうのは、すっかりおやじですね。
朝霧高原さんの写真、楽しみにしています。
投稿: masaTARO | 2012年10月 1日 (月) 21時17分
懐かしいですね。つい先日の話だと思っていたのに、この時に産まれた子供が高校生!なんて信じられません。
このときは自分も半休鉄だったのですが、友人に案内してもらって夜な夜な出撃したのも懐かしい思い出です。
自分も当時の写真、ちょっと探してみようかな?と思いました。
投稿: 朝霧高原 | 2012年9月30日 (日) 09時20分
湘南みかんさん>
コメントありがとうございます。
私は丸山変電所までは行かなかったのですが、もしかしたらニアミスしていたかも知れないですね。
ネガはキタムラでCDに焼いてもらっています。
安価なので、ブログにupしたり、記録として確実に残すのには手軽です。
ただ、低解像度なので画質的には不満が残ります...。
投稿: masaTARO | 2012年9月29日 (土) 22時27分
こんばんは。
まだ透明な心を持っていた3,4歳の頃、父親と一緒に丸山変電所跡のお立ち台まで歩いてあさまを見た記憶があります。
もしかしたらmasaTAROさんとは15年前にニアミスしていたかも?
鉄になった原点はヨコカルにあるので一握りの思い出も今ではとても大切なものです(^^
ところでネガはどうやってネットにアップしていますか?
プリンターの簡易スキャナやフラベなどでしょうか...
自分もブログに上げたいんですよね......
投稿: 湘南みかん | 2012年9月27日 (木) 23時21分
ふっきーさん
こんばんは!
休鉄していても鉄道が好きというのは変わらなかったので、ニュース番組を見ていても自然と鉄道関係は気になっていたんです。
横軽は、学生の頃行けなかった聖地だったので、余計に気になっていました。
ふっきーさんの見逃してしまった中で、NSEの引退は私も見逃しましたが、それ以外は休鉄直前だったり復帰から間もなくだったりでギリギリセーフでした。
でも、いい結果が残せていないのが悔やまれます...。
投稿: masaTARO | 2012年9月24日 (月) 22時04分
こんばんは。
休鉄中に横軽に?
ついでだったかもしれませんが、行って良かったですねー。
私は中学~40才までまったく非鉄で、横軽廃止なんて
当時まーったく知りませんでした。。。
66ブルトレ登板も知らなければ、東海道ブルトレの相次ぐ廃止や
NSEロマンスカー廃止、58-61臨時列車の数々なども当時全く知らず・・・
戻って立ち会いたい場面がいっぱいです。
投稿: ふっきー | 2012年9月23日 (日) 23時28分