371系「あさぎり」を見送る
昨日はダイヤ改正前日で、様々な列車がラストランとなりました。
今回は、371系、RSE、HiSEのラストランを見送りました。
JR東海車が小田急線に乗り入れるのは最後なので、小田急らしい場所という事で新宿高島屋バックで撮影すると事にしました。
激パを心配しましたが、思ったほどの混雑ではなく、就活帰りという学生さんとお話しながら待機。
まずは、「あさぎり」6号
![]() |
小田急電鉄 南新宿→新宿 |
しばらくすると「あさぎり」7号として下るのですが、先にやってきたのはLSE「はこね」
![]() |
小田急電鉄 新宿→南新宿 |
このときはまだ、露出があったのですが...371系「あさぎり」7号が来る頃には更に露出が落ちてしまったので、泣く泣く感度を上げて撮影。
でも、ヘッドライトを撮影ポイント直前に減灯してくれました。
![]() |
小田急電鉄 新宿→南新宿 |
ノイジーですが、いい記録にはなったかな...。
ご一緒させていただいた、就活帰りの方お疲れ様でした。
また、ご検討をお祈りします。
続きは後日
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
「御殿場線」カテゴリの記事
- 桜の季節がやってきた2025~その2~(2025.04.07)
- 久しぶりに御殿場線(2025.01.12)
- 小田急5000形甲種輸送~その1~(2024.12.13)
- 御殿場線90周年~その3~(2024.12.12)
- 御殿場線90周年~その2~(2024.12.11)
「小田急電鉄」カテゴリの記事
- 小田急5000形甲種輸送~その3~(2024.12.20)
- 小田急5000形甲種輸送~その2~(2024.12.19)
- 小田急5000形甲種輸送~その1~(2024.12.13)
- 小田急8000形譲渡甲種~その2~(2024.05.20)
- 小田急8000形譲渡甲種~その1~(2024.05.19)
コメント
朝霧高原さん>
コメントありがとうございます。
タカシマヤと371系のショットが撮れたのは良かったのですが、無理な高感度と低速SSで全体的にパッとしないのが悔やまれます。
もう少し高感度が強いカメラが欲しくなりました...。
この程度でも私のカットが参考になるとは嬉しいです。
投稿: masaTARO | 2012年3月17日 (土) 17時16分
結局、自分は新宿らしい371の風景は撮影できず残念無念。タカシマヤとの組み合わせ、自分も撮りたかったですね。
masaTAROさんの絵を参考に、銀枠LSE旧塗装の組み合わせでも撮りに行こうかな?
投稿: 朝霧高原 | 2012年3月17日 (土) 11時13分