富士山と酒匂川と小田急と
1月7日撮影分の続きです。
「あさぎり」の撮影の後は、小田急線の撮影に行きました。
やはり、富士山との絡みが撮れる場所へ。
先客はすでに5名程いましたが、様々なアングルが狙えるため撮影者は思い思いの場所にパラパラという感じ。
酒匂川の水面がとても綺麗だったので、水鏡アングルで。
![]() |
小田急電鉄 新松田→開成 |
綺麗な水鏡になりましたが、ここで水鏡ができるとは意外でした。
しばらくこのアングルで撮影していると、赤電がやってきたので、今度はアップにして富士山とのコラボを...。
![]() |
小田急電鉄 新松田→開成 |
...う~ん、富士山との位置関係や光線の具合が今一つ...だけど、ここで赤電が見られるのは時間の問題かも知れないので、記録にはなるかなぁ...。
今度は富士山と車両のバランスを考えて、縦アングルで...。
![]() |
小田急電鉄 開成→新松田 |
編成が切れているので、イマイチと思う人が多いかも知れませんが、私的にはそれなりにバランスが取れかなぁと思います。
MSEも同じアングルで撮影してみましたが...。
![]() |
小田急電鉄 新松田→開成 |
正面がフラットなのでイマイチ...。
この後、実家に行き、帰る途中で東海道線の撮影をしました。
その報告はまた後日。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
「小田急電鉄」カテゴリの記事
- 今年の開成水鏡は...(2023.05.30)
- VSE2編成追いかけっこリレー~小田原線編 その6~(2023.05.17)
- VSE2編成追いかけっこリレー~小田原線編 その5~(2023.05.16)
- VSE2編成追いかけっこリレー~小田原線編 その4~(2023.05.15)
コメント
211系0番台C2編成さん>
コメントありがとうございます。
冬場は撮影可能時間帯は非常に短いですが、空気が綺麗なのはホントに良いですよね。
そういえば、100系も引退でしたね。西に行く予算はないのですっかり忘れていました...。
都合が合いましたら、一緒に撮影しましょう!
投稿: masaTARO | 2012年1月15日 (日) 22時11分
こんばんは。お返事ありがとうございます。
駅からも歩けそうなので、ほっとしました。
12月の時も本数が多かったので、退屈せず楽しませていただきました。
私もぜひ管理人さんとご一緒させていただきたいものです。空気のきれいな冬場の方が良いと思っているのですが、西の100系を見に行き、更に関東方面となると、果たして財布が許してくれるかどうか微妙なところです。
投稿: 211系0番台C2編成 | 2012年1月14日 (土) 19時38分
211系0番台C2編成さん>
コメントありがとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
年末の遠征、お疲れ様でした。
仰る通り、この場所は駅からそう遠くない場所なので挑戦してみて下さい。
川を眺めながら、マッタリ撮影できますよ。
撮影ご一緒させて頂く機会があれば嬉しいですが、中々難しそうですね。
投稿: masaTARO | 2012年1月10日 (火) 23時45分
こんばんは。遅くなってしまいましたが、本年もよろしくお願いします。
実は昨年の12月26日に山北・新松田付近に出没し、「あさぎり」と小田急線の撮影をしていました。
当日も富士山はよく見える天気でしたが、私は開成~栢山間で流し撮りしていました。
新松田から歩いていけそうな距離だったので、また機会があれば是非挑戦してみたいです。
投稿: 211系0番台C2編成 | 2012年1月 9日 (月) 21時07分