« 2012年初撮り~その2~ | トップページ | 今年最初の「あさぎり」撮影 »

2012年1月 6日 (金)

EF64 4重連、今年は1000番台

1月3日撮影分の続きです。

新春恒例のJR貨物からのビックなお年玉、EF64 4重連の8560レが運転されました。
この4重連は、年末に南松本まで来たロクヨン2列車分をまとめ1月1日に篠ノ井に運び、仕業検査をして年始の貨物運転開始前の1月3日に南松本に戻す運用になっているそうです。

このロクヨンの撮影地に選んだのは、姨捨駅近くの善光寺平を眺める有名なスポットです。

201201061
篠ノ井線 桑ノ原信号所→姨捨

この時、撮影者は15名弱とゆったりしていましたが、姨捨公園は大勢の人が居たようです。

この列車、運転速度が遅い上に、聖高原、坂北で停車があるため、高速を使うと余裕で追っかけが出来るので周りの方々に挨拶をしてから、道の駅「さかきた」近くの踏切へ移動します。

到着した時点では、先客2名ほどでしたが追っかけ組みが続々と集まり、10分程で50名以上(!)に膨れ上がりました。

15時30分回ったばかりでしたが、太陽が雲に隠れていたため、露出が辛くなったので、ISOを上げなければいけないかと思っていました。
しかし、幸いな事に非常にゆっくりとロクヨンがやって来たので、SSを落として撮影。

201201062
篠ノ井線 坂北→西条

その後、西条でも長めの運転停車があるので更に追っかけます。

今度は、昨年と同じ撮影ポイントへ移動しました。
運転時間が昨年より1時間ほど繰り上がっているため、前回よりは撮影しやすいものの、それほど露出が上がりませんでした。

そこで、困ったときの流し撮り、ということでISO、SSを低めに設定。

流し撮りなので、できれば、連写をしたいところですが、スイートスポットが狭く秒3コマではお話にならないので、1枚切りの一発勝負!

201201063
篠ノ井線 西条→明科

今年の初流し撮りは無事成功し、この日の撮影を終了しました。

|

« 2012年初撮り~その2~ | トップページ | 今年最初の「あさぎり」撮影 »

鉄道」カテゴリの記事

篠ノ井線」カテゴリの記事

コメント

風旅記さん>
コメントありがとうございます。

この4重連のスジは、坂北で特急の通過待ち、西条で対向列車の交換など、結構長い停車があるため、時間がかかっています。
そのため、撮影側としては余裕を持って追っかけが出来る、ありがたい列車なのです。

またのお越しお待ちしております。

投稿: masaTARO@管理人 | 2012年3月 6日 (火) 23時08分

こんばんは。
機関車の4重連は迫力がありますね。ゆっくり走っているのは何か理由があるのでしょうか。
長野の美しい風景を走る篠ノ井線、また訪れたくなりました。
今後とも、宜しくお願い致します。

投稿: 風旅記 | 2012年3月 5日 (月) 04時06分

湘南みかんさん>
コメントありがとうございます。

V評価ありがとうございます。
青空でもう少し山が見えていれば、もっと良かったんですが、そうは問屋が卸しませんね。

ブルサン化の噂があるんですか!
数年は安泰かと思っていましたので、今度は何処で撮ろうかと考えていたのですが...。

来年予定があって、ご一緒できたら良いですね。

投稿: masaTARO | 2012年1月 7日 (土) 22時31分

こんにちは。
1発目Vですね!ここで撮ってみたいなぁと思っていたので羨ましいです。
今回の臨単はエンドが全て揃い、白青白青と見た目が良いですね。企んだかな?(笑)
±ねこ。のコメント、後日返信致しますが、来年はブルサン化との噂があります…。
もし来年もEF64四重連で編成が良ければ出撃したいと思います。

投稿: 湘南みかん | 2012年1月 7日 (土) 15時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF64 4重連、今年は1000番台:

« 2012年初撮り~その2~ | トップページ | 今年最初の「あさぎり」撮影 »