« 掃除機を修理 | トップページ | PF牽引貨物 »
今年も修学旅行の時期がやって来ました!
昨年の秋に集約臨を撮影にした時は、残念ながら回送字幕でした。 今回は、去年の教訓を生かして出発地点をしっかり確認し、「修学旅行」字幕を狙いました。
今日は快晴で空気が澄んでいたので、この時期にしては珍しく富士山が綺麗に見えていました。 この天候を生かすべく、富士山が見える十間坂で撮影しました。
う~ん、富士山がカツカツ...。
久しぶりに手持ちで撮影したら、思っていた構図より下になってしまいました。
やっぱり、手持ちは難しいなぁ。
▼ランキングに参加しています。 クリックしていただけると幸いです。 鉄道コム
にほんブログ村
2011年5月15日 (日) 22時33分 東海道本線, 鉄道 | 固定リンク
D51498さん> コメントありがとうございます。 お返事が遅れてしまい申し訳ありません。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
「あまぎ」ですか...その頃は鉄道に詳しくなかったので、残念ながら記憶にありません。
183系「踊り子」なら撮影したことがあります。 当時は「踊り子」=「185系」と思い込んでいたので、初めて見たときはビックリした覚えがあります。
投稿: masaTARO@管理人 | 2011年5月18日 (水) 23時19分
おはようございます。 国鉄時代の「あまぎ」や「踊り子」の再現ですね。富士山バックに最高ですよ。
投稿: D51498 | 2011年5月16日 (月) 05時37分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 集約臨:
コメント
D51498さん>
コメントありがとうございます。
お返事が遅れてしまい申し訳ありません。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
「あまぎ」ですか...その頃は鉄道に詳しくなかったので、残念ながら記憶にありません。
183系「踊り子」なら撮影したことがあります。
当時は「踊り子」=「185系」と思い込んでいたので、初めて見たときはビックリした覚えがあります。
投稿: masaTARO@管理人 | 2011年5月18日 (水) 23時19分
おはようございます。
国鉄時代の「あまぎ」や「踊り子」の再現ですね。富士山バックに最高ですよ。
投稿: D51498 | 2011年5月16日 (月) 05時37分