« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月の4件の記事

2008年8月27日 (水)

寝台特急「はやぶさ号」乗車記~その5~

200808273 前回紹介し忘れましたが、A寝台の車両には靴磨き用のブラシが備え付けられています。

200808271 社内放送で「自動販売機の飲み物はほとんど売り切れとなっておりますので、あらかじめホームでお買い求めください。」とのアナウンスがありました。
見に行くと...全て売り切れです。

200808272 今度は、「富士」の自販機を確認すると、売り切れとなっていないものもあります。
しかし、お茶のところには「コーヒーが出ます。ご注意ください」、コーヒーのところには「お茶が出ます。ご注意ください。」との手書きのメモが...そんなことするなら、入れ直せばいいのに。
そこまでやる気がないのでしょうか。

200808274 洗面所には冷水器が備え付けられています。
備え付けの袋のような紙コップで飲めるようになっています。
試しに飲んでみましたが、意外と(?)美味しかったです。

だらだら引っ張って申し訳ありませんが、まだ続きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月20日 (水)

寝台特急「はやぶさ号」乗車記~その4~

200808205_4 B寝台個室ソロの上段はこんな感じです。
眺めは良さそうですが、天井が低く階段の分だけ床が狭いです。

200808206 昔からのB寝台はこんな感じです。

200808204_2もうちょっとベッドをアップで...。
他の車両はモケットは柄が違いました。

200808201 A寝台の通路です。
木目調の落ち着いたドアが並んでいます。
通路は山側、個室は海側と景色も配慮されています。

200808202 B寝台個室ソロの通路です。
こちらは白一色ですが、経年劣化で色がくすんでいます。
A寝台とは逆に海側が通路、山側が個室です。

200808203 B寝台の通路。
昔ながらの光景ですが、このタイプの寝台はいつまでみられるのでしょうか。

さらに続きますが、また後日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 8日 (金)

寝台特急「はやぶさ号」乗車記~その3~

200808081_2今回は、妻と息子が乗車したA寝台個室をご案内します。
妻と息子曰く、「よい子の4番」だそうで...。
入口はこのようにテンキーでロックするタイプですが、痛みが進行しています。
通常のシリンダー錠に交換されている部屋もありました。

200808082_2部屋に入ります。
おお~、キレイ!明るい!!天井高い!!!窓でかい!!!!窓にヒビない!?
ベッドサイズはB寝台とあまり変わりませんが、クッションの厚みがまるで違います!
たとえ古くてもA寝台、最高っ!!

200808083窓際のテーブルを持ち上げると洗面台が現れます。
かなり浅いのですが、妻はここで頭を洗ったそうで...でも私には無理。

200808084入口の壁際には空調と照明のコントロールパネルに読書灯そして温度計
ホテルの様にきめ細かい調整ができてグー!
でも、時計は見当たりません。まぁ無いからといって困ることはありませんが。

まだまだ続きますが、それはまた後日。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月 3日 (日)

583系団臨

先日583系の団臨が東海道本線を走行しました。
HPの画像はピンボケで、こちらはの動画は少しぐらついています....せっかく三脚に固定したのに...。
よろしければ、どうぞ。

583系団臨」のビデオ
powered by @niftyビデオ共有

※「はやぶさ」乗車記の続きはもう少しお待ちください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »